2012年12月29日

蓬莱橋

今日の昼、NHKBSプレミアム日本の歌を見ていたら、
山本譲二の新曲紹介で「蓬莱橋」が出てきた。
曲自体、それほど歌いたいものではなかったが
世界一長い木造橋との説明も入ったのでにんまり。
誰か、記念碑を建ててやったら。

いよいよ年末、暖かかったので車の掃除。
半年ぶりくらいだろうか。
それでも明日からは雨らしい。  


Posted by 鮎摑み名人 at 17:15Comments(0)

2012年12月25日

帰省

23日24日と田舎に帰った。
24日、なかなか夜が明けない。
6時過ぎに大井神社へ。
6時半からラジオ体操が始まった。
第1体操だけ参加してコンビニに寄って帰宅。
少しだけ故郷の雰囲気を感じた。  


Posted by 鮎摑み名人 at 10:18Comments(0)

2012年12月19日

ネッカチーフとスラックス

スカーフとパンツ。
朝、みのもんたの番組を見ていたら、ゲストの女性が緑のスーツに赤いネッカチーフで出ていた。
家内にそれを言うと、「今頃、ネッカチーフなんていう人はいないよ。」だそうだ。
ついでに「スラックスも使わないし。」だそうだ。
言葉は日々変化しているらしい。

紅白の楽曲が決まった。
まったく知らない歌手に知らない曲。
懐メロとして残る曲があるのだろうか。

今日も昼から「やすらぎ学級。」でカラオケ。
朝から雪だったので雪・冬の付く曲を歌おう。
70才以上には冬のリビエラは無理だろうか。



  


Posted by 鮎摑み名人 at 09:37Comments(0)

2012年12月18日

役満成就

12月15日、朝から雨でウォーキングは中止。
10時から麻雀、3局目四筒を積って四暗刻聴牌、と思ったら鳴きが入り四筒は他人の手に。
その後再度四筒と五筒のシャンポンで聴牌、五筒を積って四暗刻完成。

12月16日朝から野焼の準備で水口へ。
11時から16時前までかかって草刈りと刈り草の処理完了。
昼飯は石窯で焼いた芋、豚バラ、豚ロース、ピザ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 13:43Comments(0)

2012年12月15日

草刈

水口の草刈もほぼ終了。
明日は野焼の下見会。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 04:30Comments(0)