2021年04月30日
4月29日(木)-昭和の日-
天皇誕生日だったり、みどりの日だったり、今は昭和の日らしい。
朝から雨で草引きはできない。
スポーツクラブは休日で10時から19時まで、
11時から13時10分まで。
買い物はTOKUYA⇒ラムー。
TOKUYAで手巻きずし用の海苔7枚入りを3パック。
手巻きずし用のトロ入り刺身セット、コノシロの酢漬け、縮緬雑魚、滋賀県産コシヒカリ。
昼飯はラムーのたこ焼き、一皿6個を2皿。
ウォークは9001歩・6.9キロ。
朝から雨で草引きはできない。
スポーツクラブは休日で10時から19時まで、
11時から13時10分まで。
買い物はTOKUYA⇒ラムー。
TOKUYAで手巻きずし用の海苔7枚入りを3パック。
手巻きずし用のトロ入り刺身セット、コノシロの酢漬け、縮緬雑魚、滋賀県産コシヒカリ。
昼飯はラムーのたこ焼き、一皿6個を2皿。
ウォークは9001歩・6.9キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
20:12
│Comments(0)
2021年04月29日
4月28日(水)
昼からオカリナ練習なので、朝からスポーツクラブへ。
10時から12時10分まで、家に帰って12時30分。
昼飯を食べて13時30分からオカリナ練習。
5月26日のやすらぎ学級で演奏する22曲を練習。
終わって小生は絆ハウスへ、こちらは15時45分で終わり帰宅。
家内は18時半からラウンダーズの練習なので、小生は録画した時代劇の鑑賞。
麻雀仲間の安否確認したら、実感のリューマチの気が出たので歩くようにしているとのこと。
先ずは安心。
今日のウォークは9399歩・7.2キロ。
10時から12時10分まで、家に帰って12時30分。
昼飯を食べて13時30分からオカリナ練習。
5月26日のやすらぎ学級で演奏する22曲を練習。
終わって小生は絆ハウスへ、こちらは15時45分で終わり帰宅。
家内は18時半からラウンダーズの練習なので、小生は録画した時代劇の鑑賞。
麻雀仲間の安否確認したら、実感のリューマチの気が出たので歩くようにしているとのこと。
先ずは安心。
今日のウォークは9399歩・7.2キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
15:20
│Comments(0)
2021年04月29日
4月27日(火)
朝から草引き、5時30分から8時00分。
9時半から天井窯の窯出し。
最初に火袋大の作品が出てきた。
はがれていた首の部分は無事くっついていた。
ひとまず安心、残りは5個。
一輪挿し3個と箸立て1個、湯飲み1個。
これだけ焼いて3500円、安い。
年間の会費11000円を支払い、班長の立ち合いを経て完了。
原チャリで持って帰ろうと小物5つを積み、火袋大を積もうとしていたら、
日江井さんが帰り道に持って行ってくれるというので頼んで帰宅。
途中絆ハウスでコーヒータイム。
さっそく焼きあがった湯飲みでコーヒーを入れてもらった。
スポーツクラブは20時からなので、時間調整。
20時から22時10分まで運動。
7266歩め5.5キロ。
9時半から天井窯の窯出し。
最初に火袋大の作品が出てきた。
はがれていた首の部分は無事くっついていた。
ひとまず安心、残りは5個。
一輪挿し3個と箸立て1個、湯飲み1個。
これだけ焼いて3500円、安い。
年間の会費11000円を支払い、班長の立ち合いを経て完了。
原チャリで持って帰ろうと小物5つを積み、火袋大を積もうとしていたら、
日江井さんが帰り道に持って行ってくれるというので頼んで帰宅。
途中絆ハウスでコーヒータイム。
さっそく焼きあがった湯飲みでコーヒーを入れてもらった。
スポーツクラブは20時からなので、時間調整。
20時から22時10分まで運動。
7266歩め5.5キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
10:28
│Comments(0)
2021年04月27日
4月26日(月)
朝5時半から8時半まで草引き。
10時から詩吟、出席者4人、律詩の練習。
12時に帰宅、昼からのカラオケに備え、歌チップのローテーションの検討。
しかし、実際チップを入れてみたら1個余分に入るので結局次回に持ちこし。
少し遅れて12時45分にまちづくりセンターへ。
仲間が一人来て椅子の用意をしてくれていた。
さっそくセットし、1曲目は「男の海峡」、女歌なのでキーを3つ上げ1オクターブ下で歌う。
参加者は家内も含めて7人、コロナの影響で不参加の人が増えた。
14時50分で一巡したので10分だけメドレー、1番だけなので4~5曲は歌える。
15時少し過ぎに終わり、絆ハウスでコーヒータイム。
15時45分で帰宅、今日はエースクウェアーの平和堂でウォーク。
18時過ぎに家内のサックスの練習が終わり、王将で晩飯、いつも餃子3人前に揚げそば。
19時過ぎに本当に帰宅。
ウォークは6684歩・5.1キロ、少な。
10時から詩吟、出席者4人、律詩の練習。
12時に帰宅、昼からのカラオケに備え、歌チップのローテーションの検討。
しかし、実際チップを入れてみたら1個余分に入るので結局次回に持ちこし。
少し遅れて12時45分にまちづくりセンターへ。
仲間が一人来て椅子の用意をしてくれていた。
さっそくセットし、1曲目は「男の海峡」、女歌なのでキーを3つ上げ1オクターブ下で歌う。
参加者は家内も含めて7人、コロナの影響で不参加の人が増えた。
14時50分で一巡したので10分だけメドレー、1番だけなので4~5曲は歌える。
15時少し過ぎに終わり、絆ハウスでコーヒータイム。
15時45分で帰宅、今日はエースクウェアーの平和堂でウォーク。
18時過ぎに家内のサックスの練習が終わり、王将で晩飯、いつも餃子3人前に揚げそば。
19時過ぎに本当に帰宅。
ウォークは6684歩・5.1キロ、少な。
Posted by 鮎摑み名人 at
08:30
│Comments(0)
2021年04月26日
4月25日(日)
今日は絆ハウスのちょこっとサンデー、いつものコーヒーにトースト・ゆで卵・スナップエンドウがついて200円。
絆ハウス周辺の環境整備のため、5時30分から8時30分まで草引き。
一旦家に帰って休憩、昼飯は「ちょこっとサンデー」。
スポーツクラブは14時半から16時40分まで。
阪神の勝利を確信し、巨人の敗色濃厚を見て帰宅。
阪神は勝ったが、巨人の敗戦は綱渡り、終わってみれば9対8の接戦。
ウォークは9738歩・7.4キロ。
絆ハウス周辺の環境整備のため、5時30分から8時30分まで草引き。
一旦家に帰って休憩、昼飯は「ちょこっとサンデー」。
スポーツクラブは14時半から16時40分まで。
阪神の勝利を確信し、巨人の敗色濃厚を見て帰宅。
阪神は勝ったが、巨人の敗戦は綱渡り、終わってみれば9対8の接戦。
ウォークは9738歩・7.4キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
09:16
│Comments(0)
2021年04月25日
4月24日(土)
12時から絆ハウスで麻雀。
朝は5時半から8時半まで草引き。
朝飯を食べて、時間調整。
11時50分に絆ハウスへ。
半荘2回半で終了。
半荘2回時点ではトップだったが最後で逆転され、2位、残念。
スポーツクラブは18時から20時。
スポーツクラブの後は瀬田駅前のダイエーで買い物。
65歳以上は5パーセント引き。
食材と庭のサンダルを購入。
帰って晩飯。
手巻き寿司とサラダ巻き。
一杯はせず。
ウォークは7897歩・6.0キロ。
朝は5時半から8時半まで草引き。
朝飯を食べて、時間調整。
11時50分に絆ハウスへ。
半荘2回半で終了。
半荘2回時点ではトップだったが最後で逆転され、2位、残念。
スポーツクラブは18時から20時。
スポーツクラブの後は瀬田駅前のダイエーで買い物。
65歳以上は5パーセント引き。
食材と庭のサンダルを購入。
帰って晩飯。
手巻き寿司とサラダ巻き。
一杯はせず。
ウォークは7897歩・6.0キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
20:41
│Comments(0)
2021年04月24日
4月23日(金)
今日は朝からスポーツクラブ。
9時半から11時40分まで。
昼からは水口へコゴミ採り。
水口には13時40分着、さっそく取り始めたが、3回目ともなると流石に少ない。
センターのイチョウに真っ白な藤、いつもは切っていた藤が伸びて咲いていた。
それと家内の土地一面にそーらーはつでんのソーラー発電の機材が入ってきていた。
一緒に行った荒木さんは大喜び。
しきりに写真をとりまくっていた。
家に帰ったのが16時前、暫くは録画したテレビ番組視聴。
少しして、TOKUYA⇒ラムーの買い物ツァー。
原チャリでお買物。
永谷園のお茶漬けを5袋(お茶漬け海苔2・梅干し茶漬け1・鮭茶漬け1・ワサビ茶漬け1)
ラムーでは刺身、塩豆だいふく、ロースハム、牛肉カレー用2パック、わらび餅2個、総菜2パック
レーズンシュガーパン、モッツァレラチーズ、十勝カマンベールチーズ。
晩飯は刺身で手巻き寿司、ツナサラダ、モッツァレラチーズ、フキと昆布のたいたんで一杯。
ウォークの成果は10722歩・8.2キロ。
もう少し頑張れば1日当たりの歩数が10000歩になる。
でも、無理は禁物、余裕が大事。
9時半から11時40分まで。
昼からは水口へコゴミ採り。
水口には13時40分着、さっそく取り始めたが、3回目ともなると流石に少ない。
センターのイチョウに真っ白な藤、いつもは切っていた藤が伸びて咲いていた。
それと家内の土地一面にそーらーはつでんのソーラー発電の機材が入ってきていた。
一緒に行った荒木さんは大喜び。
しきりに写真をとりまくっていた。
家に帰ったのが16時前、暫くは録画したテレビ番組視聴。
少しして、TOKUYA⇒ラムーの買い物ツァー。
原チャリでお買物。
永谷園のお茶漬けを5袋(お茶漬け海苔2・梅干し茶漬け1・鮭茶漬け1・ワサビ茶漬け1)
ラムーでは刺身、塩豆だいふく、ロースハム、牛肉カレー用2パック、わらび餅2個、総菜2パック
レーズンシュガーパン、モッツァレラチーズ、十勝カマンベールチーズ。
晩飯は刺身で手巻き寿司、ツナサラダ、モッツァレラチーズ、フキと昆布のたいたんで一杯。
ウォークの成果は10722歩・8.2キロ。
もう少し頑張れば1日当たりの歩数が10000歩になる。
でも、無理は禁物、余裕が大事。
Posted by 鮎摑み名人 at
08:26
│Comments(0)
2021年04月22日
4月21日(水)
久しぶりで草引き開始。
5時半に始め、7時過ぎまで。
午後はオカリナの練習なので午前中にスポーツクラブへ。
10時から12時10分まで。
帰宅途中にスーパーまつやに寄って買い物。
帰ったのが12時30分、食事は簡単に担々麺。
オカリナは13時半から15時10分。
終わって帰ろうと思ったら、次が待っていた。
以前まちづくり協議会の会長を6年間して、沖縄に移住した方が
数日帰ってくるので6月19日に行う歓迎会の準備だという。
三線、太鼓、笛、三板、ギター、オカリナ、合唱の事前練習。
終わったら17時、絆ハウスに行きそびれた。
歌は芭蕉布、十九の春、ていんさぐぬ花、デンサー節、二見情話
北の国から(ハミング)、花は咲く、安里屋ユンタ、涙そうそう、琵琶湖周航の歌。
スポーツクラブ゜手のウォークが効いて一万千九百五十歩・9.2キロ。
5時半に始め、7時過ぎまで。
午後はオカリナの練習なので午前中にスポーツクラブへ。
10時から12時10分まで。
帰宅途中にスーパーまつやに寄って買い物。
帰ったのが12時30分、食事は簡単に担々麺。
オカリナは13時半から15時10分。
終わって帰ろうと思ったら、次が待っていた。
以前まちづくり協議会の会長を6年間して、沖縄に移住した方が
数日帰ってくるので6月19日に行う歓迎会の準備だという。
三線、太鼓、笛、三板、ギター、オカリナ、合唱の事前練習。
終わったら17時、絆ハウスに行きそびれた。
歌は芭蕉布、十九の春、ていんさぐぬ花、デンサー節、二見情話
北の国から(ハミング)、花は咲く、安里屋ユンタ、涙そうそう、琵琶湖周航の歌。
スポーツクラブ゜手のウォークが効いて一万千九百五十歩・9.2キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
18:36
│Comments(0)
2021年04月21日
4月20日(火)
今日は10時半から絆ハウスで歌声。
全部で8曲、リクエスト曲は長崎の鐘。
昼から老人会の役員会。
参加者は4名。
スポーツクラブは20時から22時40分。
藤枝の姉から電話があり、送ったカラオケのチップが着いたとのこと。
ウォークは11569歩・8.9キロ。
全部で8曲、リクエスト曲は長崎の鐘。
昼から老人会の役員会。
参加者は4名。
スポーツクラブは20時から22時40分。
藤枝の姉から電話があり、送ったカラオケのチップが着いたとのこと。
ウォークは11569歩・8.9キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
17:08
│Comments(0)
2021年04月20日
4月19日(月)
朝一番は滋賀医科大学、1日心電図の装着。
月曜日はスポーツクラブが休みなのでここが最適。
9時30分の予定なので30分前の9時に滋賀医大へ。
ところが着いて直ぐに完了、30分間歩く予定だったのに残念。
帰って、歩数稼ぎに絆ハウスへ。
コーヒータイムは12時30分まで。
13時前にまちづくりセンターへカラオケに、3番目、すでに2人が来て椅子の準備をしてくれていた。
さっそく開始、1番目の唄は松原のぶえの「演歌道」、なかなか歌いでがある。
参加者は7人、最後に少しだけメドレーで歌い15時過ぎに終了。
終わって直ぐに絆ハウスへ、これもウォークの一環。
家内はサックスの練習で十字屋へ。
16時からの17時30分からの2回の練習。
小生は夕ウォークでとりあえず5000歩を確保。
15時に行こうと思っていた、天井窯の転がしの作品の具合を見に、17時30分に天井窯へ。
晩飯は王将の餃子と揚げそば。
帰宅したのが19時過ぎ。
24時間心電図検査の行動記録表に記して21時に就寝。
まぁまぁ歩いて、8910歩・6.8キロでした。
月曜日はスポーツクラブが休みなのでここが最適。
9時30分の予定なので30分前の9時に滋賀医大へ。
ところが着いて直ぐに完了、30分間歩く予定だったのに残念。
帰って、歩数稼ぎに絆ハウスへ。
コーヒータイムは12時30分まで。
13時前にまちづくりセンターへカラオケに、3番目、すでに2人が来て椅子の準備をしてくれていた。
さっそく開始、1番目の唄は松原のぶえの「演歌道」、なかなか歌いでがある。
参加者は7人、最後に少しだけメドレーで歌い15時過ぎに終了。
終わって直ぐに絆ハウスへ、これもウォークの一環。
家内はサックスの練習で十字屋へ。
16時からの17時30分からの2回の練習。
小生は夕ウォークでとりあえず5000歩を確保。
15時に行こうと思っていた、天井窯の転がしの作品の具合を見に、17時30分に天井窯へ。
晩飯は王将の餃子と揚げそば。
帰宅したのが19時過ぎ。
24時間心電図検査の行動記録表に記して21時に就寝。
まぁまぁ歩いて、8910歩・6.8キロでした。
Posted by 鮎摑み名人 at
08:07
│Comments(0)