2013年12月31日

命日

母が亡くなって14年。
1999年12月31日に母が亡くなって早くも14年。
覚えておくのには、非常にわかりやすい日だった。

麻雀・グランドゴルフ・カラオケの友達が亡くなった。
昭和6年生まれだから今年82歳、平均寿命を少しすぎただけだった。
結婚されたのが昭和34年4月10日、現在の天皇とおなじ日だったそうだ。
家は八田焼という陶器を作っており、天皇の結婚式用のものを作ったそうだ。
引き出物に同じものを使おうと思ったが、できなかったらしい。

ご冥福をお祈りする。  


Posted by 鮎摑み名人 at 13:40Comments(0)

2013年12月26日

クリスマス

64歳のクリスマス。
家内の音楽関係の友人から、クリスマスの夜のシャンソンパーティーの誘いを受け参加。
趣旨は「シャンソンとギターの夕べ」。
参加者は14人。
唄を聴き、ギターを聴き、各自手作りの品を飲んで、食べて3時間。
うちからは、紅マドンナ、子持ち鮎の甘露煮、タイ土産のドライナッツを持参したが
食べたのは紅マドンナだけ。
町内にはいろんな人が隠れていることを知った楽しい一日だった。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 07:17Comments(0)

2013年12月23日

ついでの買い物

正月を迎えるため、いつも行く川魚屋へ、
子持ち鮎の甘露煮(3匹入り)を65袋購入。

そののち、車のエンジンオイルを替えに、車屋へ。
来年1月末が車検なので、車検の予約をして、暇つぶしに車を見に。
たまには新車をという家内の声で、話題のプリウスを見ることに。
買ってしまいました。
24日に株を売り、金が入ってくることになっていたので衝動買い。

鮎の金を払った後なので手付れ金がない。
かみさんの所持していた1万円を払い契約完了。
車が届いたらまずは静岡へ里帰り。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:10Comments(0)

2013年12月08日

ラッキー

昨日の続き。
湯沸かし器を買いにジョーシンへ。
買ってから、そんなに経ってないのに湯沸かし器が壊れた。
店員が「手入れしてました。」
家内が「手入れをしたら動かなくなった。」
「ホウ酸で手入れしましたか。」
結局ホウ酸370円お買い上げ。
昨晩ホウ酸を入れ湯沸かし器を満杯にしておいた。
今朝、完全復活。
ラッキー  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:48Comments(0)

2013年12月07日

予想外

予想外のことが2件
その1 
 湯沸かし器が死亡。
その2
 税務署より呼び出し。
① 音もなくでなく、異常な音とともに湯沸かし器が突然停止。
  困ったものだ、久しぶりで夜間の登場、今日会に行こう。
② 税務署より呼び出し、家内を扶養家族にしていたができないという。
  配当控除をしたのが誤りだという。
  だいぶ粘ったが、あきらめて納税。金5万今日。いたた!!




 
  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:31Comments(0)

2013年12月05日

結婚式

11月30日から12月4日まで、昔1年間AFSの留学制度で
預かったタイの女のこの結婚式に招待され、家内と娘夫婦の4人でバンコクへ。
結婚式は12月3日、バンコクハイアットの2階全面借り切り、朝8時から昼12時までが結婚式
披露宴が夕方6時頃から9時ごろまでで、招待客が800人、かってみたことのない盛大な結婚式だった。
テーブル席が5か所、あとは立食、幸いお世話した先生二人と一緒にテーブル席に。
帰るだんになり宿泊代の清算をしようとしてビックリ。
ホテル代はすべて支払い済み。
目算の狂いは家内のタイ土産に。
小生は靴とサンダルが1足ずつ。
楽しい旅だった。  


Posted by 鮎摑み名人 at 20:26Comments(0)