2019年02月28日

1日二度

今日の反省。
聴牌即リー。
聴牌即リーチしていれば親のハネ満で18000点だった。
つもりタンヤオで2900点、えらい違いだ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 21:45Comments(0)

2019年02月28日

やれやれ

予定では、今日は朝宮でゴルフだった。
朝起きて郵便受けに新聞を取りに。
もうすでに雨。
実は、3月7日(木)に延期しておいたのだ。
こちらは予定通り。

ところで雨の木曜日、予定がなくなってしまった。
はて、何をしよう。
マージャン、朝からで、集まるだろうか。
努力、努力。
念ずれば何とかなる。

へたな考え、休むに似たり。

先ず風呂に入って考えよう。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 05:25Comments(0)

2019年02月27日

暇つぶし

天井窯は2月21日から3月末まで堤防の工事のため、立ち入り禁止。
仕方なく、今日は朝からグランドゴルフ、そのあと12時前まで絆ハウスで雑談。
昼からオカリナの練習。
昼飯は肉まん2つにあんまん一つ、それと残り物のほうれん草の胡麻和え。
京都・淀のマンションの家賃入金。少しだけ使おう。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 13:12Comments(0)

2019年02月26日

昨日も多忙

25日、まずは8時からグランドゴルフ(~9時50分)、続いて詩吟(10時~12時)、
更にカラオケ(12時30分~15時30分)最後にパチンコ(16時から19時30分)、パチンコ帰りに買い物。
帰って、ちらしずしと枝豆、菜の花の酢味噌和えで一杯。

今朝は老人会の3月行事予定の配布。
10時から久しぶりの懐メロ。
それ以降の予定がない。

絆ハウスに5月14日(火)の春季バス旅行の案内を置かしてもらう。
4月10日までに参加者を確定し、草津市に報告しなくてはならない。

今日はそんなところ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 09:31Comments(0)

2019年02月26日

2月25日分

昨日のマージャンは大勝利。
半荘5回で+106。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 09:22Comments(0)

2019年02月24日

今日も勝負

今日は絆ハウスのチョコットランチの日、喫茶店のモーニングサービスと同内容。
いつものコーヒーとお菓子のセットに、茹で卵とトーストがついて200円。
マージャン組は300円。
先週の日曜日は半荘4回で+60、2位に1差のトップ、トップは無料。
今日は3日前に段取りして、10時15分協議開始。
1位100円、2位300円、3・4位400円負担で勝負。
勝つと負けるで大違い。
気分が全く違う。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:17Comments(0)

2019年02月23日

飲んだ飲んだ・出た出た

2月22日、朝からスポーツクラブへ。
その後、天井窯の会員の個展(24日まで)を鑑賞しにクレアホールへ。
12時に家に帰り、原チャリで草津駅前のパチンコ屋へ。
パチンコ屋から歩いて、王将の飲み会に。
エビチリ・鶏から・ほいこーろー・ふーよーはい・餃子でビール。
生ビール、小生は5杯、最高が6杯。
食べ放題の餃子は3人前を6~7回追加。
基本の餃子と合わせ24・5人分。
これを6人でほぼ完食。

続いて、スダバックスコーヒーへ。
予定通り16時完了。
続いて駅前のパチンコ屋へ。
いつものことだが、酔い覚ましの一打ち。
最初に着いた台で、800円目でフィーバー、22連ちゃんで15500発。
その後、爆発台に変わるも760回、回してかからず。
19時半に10000発になり終了。
今日の成果は5400円と「クロンボ」4個。

今日は10時から15時半まで青山の健康フェスタ(音楽祭等)。
ハモニカ・コーラス・バンド・自彊術・太極拳など様々。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 06:35Comments(0)

2019年02月22日

2月22日(夫婦二人の日)

今日は何しよう。
レイカディアの講義、教養(今日用)を思い出す。

朝一番は録画しておいた「眠狂四郎」、ちょっと色ぽくてなかなか面白い。
高配当「トリプル」の配当日、少し裕福になる。
13時から王将の食べ放題・飲み放題(1620円)が2時間。
そのあとのコーヒータイムを加えて16時ごろ終了。
ちょうどパチンコタイムとぴったり。
あらかたは決定。

明日は家内のバンドの発表会。
明後日は絆ハウスで「ちょこっとランチ」をいただきながらのマージャン。

まだ今日の用事の詰込みが足りない。教養不足だ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 07:06Comments(0)

2019年02月21日

垣根隊

今日は朝から環境美化・グリーンボランティアの「空き住戸」対策。
参加者は12名。
隊員も平均年齢70歳越え。
8時30分から11時30分まで作業。
空き住戸は本人確認ができない場合、民生委員か町内会の依頼で行う。
今回は、住戸のある町内の班長の依頼で行った。
刈った木は50センチ以下に切り、クリーンセンターに搬送。
200キロまではキロ110円、200キロを超えると全部がキロ170円。
小分けして、200キロ以下で搬入。
結局軽四で4回。
これで作業料10000円、ずいぶん安い。
10時ごろ、班長が自家製のパウンドケーキを差し入れてくれた。
ただ一人の女性会員がコーヒーとお茶を用意してくれ、一服。
帰り際、再び班長が掃き掃除の手伝いに。
「凄ーい、凄ーい」の連呼。きれいになったことへの称賛。
これだけ褒めてもらえると、やりがいがある。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 12:12Comments(0)

2019年02月19日

悠遊34お喋り会

今日は悠遊34(レイカディア大学陶芸課同期会)のお喋り会。
参加者はわずか7人。少し寂しい。

ピザ3枚・おにぎり・お菓子・お茶・ジュース・伊予柑・自家製干し柿・
自家製伊予柑の甘露煮・ロシアからのお土産等食材豊富。

思い出かるたでカルタ取り。昔懐かしい写真の取り札。
読み札も昔の言葉が続く。

トランプ(7並べ)はジョーカー入り、1か13に到達したらUターン。
真ん中の札(6・8)を持ちすぎると、あぶない。
最後までジョーカーを持っていると最下位。

ババ抜きはジョーカーは使わず、52枚から1枚抜いた札の相棒がババ。
最後までババが何かわからない。

7人全員がいるうちはお喋り会。
3人が所用で帰ったのち、4人でカラオケ。
朝9時半から夜7時ごろまでで終了。
土産もどっさり。楽しい一日だった。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 19:53Comments(0)