2013年09月25日
帰省
14年ぶりの同窓会。
21日午後1時半に草津を出発し、兄弟、友人宅を回り実家到着が22時。
翌日目が覚めると3時過ぎ、仕方なくICレコーダーの歌謡曲を聞き
明るくなるのを待って島田市内をチャリで散策。
最初に蓬莱橋で朝日を拝み、続いて島田二中からバラの丘
実家に7時前に帰り、時代劇チャンネルで1時間、つぎに国道沿いのフリーマーケットへ。
ここで,いつものおばさんの「さんこち」2ケース(8個)とレタス、じゃがいも、サツマイモ等を買ったのち
神座の無人のみかんを買いに、みかん一袋が12個入って200円、5袋1000円。
再度実家に帰り、時間を気にしつつ11時過ぎに川根温泉へ。
12時27分に川根温泉の湯船から大井川鉄道のSLが鉄橋を渡るのを見た後一旦実家へ。
帰省時定例の、吉村のたい焼きを食べ昼寝。
夜18時より同窓会開始。
1次会は20時30分ごろ終了、参加者550人中100人強。
引き続き2次会、参加者50人弱。
次に3次会、参加者は30人程度。
最後に4次会、参加者8名(?)。
4次会終了は午前3時。
3時間ほど睡眠を取り、焼津の福一でマグロのかま他を購入し、帰路へ。
新東名の藤枝・岡部インター通過が7時40分。
途中休憩なしで草津田上に10時10分。
自宅到着が10時20分。
楽しい同窓会&帰省だった。
21日午後1時半に草津を出発し、兄弟、友人宅を回り実家到着が22時。
翌日目が覚めると3時過ぎ、仕方なくICレコーダーの歌謡曲を聞き
明るくなるのを待って島田市内をチャリで散策。
最初に蓬莱橋で朝日を拝み、続いて島田二中からバラの丘
実家に7時前に帰り、時代劇チャンネルで1時間、つぎに国道沿いのフリーマーケットへ。
ここで,いつものおばさんの「さんこち」2ケース(8個)とレタス、じゃがいも、サツマイモ等を買ったのち
神座の無人のみかんを買いに、みかん一袋が12個入って200円、5袋1000円。
再度実家に帰り、時間を気にしつつ11時過ぎに川根温泉へ。
12時27分に川根温泉の湯船から大井川鉄道のSLが鉄橋を渡るのを見た後一旦実家へ。
帰省時定例の、吉村のたい焼きを食べ昼寝。
夜18時より同窓会開始。
1次会は20時30分ごろ終了、参加者550人中100人強。
引き続き2次会、参加者50人弱。
次に3次会、参加者は30人程度。
最後に4次会、参加者8名(?)。
4次会終了は午前3時。
3時間ほど睡眠を取り、焼津の福一でマグロのかま他を購入し、帰路へ。
新東名の藤枝・岡部インター通過が7時40分。
途中休憩なしで草津田上に10時10分。
自宅到着が10時20分。
楽しい同窓会&帰省だった。
Posted by 鮎摑み名人 at
12:18
│Comments(0)