2014年11月15日

夢コンサート

久しぶりの夢コンサート。
5時30分スタートなのに、家内が帰ってこない。
ゴルフ練習場で、平塚哲二がレッスンをつけているのを覗いていたらしい。
帰って来たのは4時50分、すぐに出発したが道は混み始めていた。
駐車場も間違え、大津市民会館に行くのに、入れた駐車場はパルコの横。
結局膳所から大津の一駅分を歩くはめに。
当然、コンサートは始まっていた。
一部の劇は、松形弘樹、釈由美子、池上季実子、土田早苗、不破万作など。
白血病を題にした、骨髄バンクのキャンペーンと重ねたものだった。
これが2時間ほど、いつもに比べ非常に長い。
2部は、三善英史(雨・丸山花街母の街)、山本リンダ(?・何か知らないシャンソン)
保科有里(桜の花よ泣きなさい)、黒沢年雄(時には娼婦のように・?)
黛ジュン(恋のハレルヤ・天使の誘惑)
最後が千昌夫(北国の春・長持ち祝い唄・星影のワルツ・?・津軽平野)
松形弘樹は不出場、いつもは「華のうちに」などメドレーを歌うのに。
終演は9時半少し前。
いつにも増して客が入っていた。

最後に黒沢年男がいつもかぶっている帽子を買い、廻る寿司を食べて帰宅。
次のカラオケではこの帽子をかぶって「時には娼婦のように」を歌おう。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 07:30Comments(0)

2014年11月04日

連騰

3連休でどうなるかと思った株価。
連騰で17000円台。
気持ちが裕福になる。

パチンコの勝ち負けが気にならなくていい。

陶器づくりは進まず。
昨日も30分かかって2つだけ。

今日で結婚40年。
孫はいつやら。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 09:30Comments(0)