2010年07月31日

御来光

「御来光を見に行く。」
と言って家内は夜中の1時半に車で伊吹山へ。
生憎今朝の滋賀は曇り。

新しく炊いた飯で作ったおにぎりは自分と仲間で食べるという。
小生には古い飯で作ったおにぎりを2個残していった。

今日も朝から働きに行こうと思ったが命の水を作る氷がない。
「氷を使ったら、後、ちゃんと作っておかんかい。」

氷が出来るまでの間、パソコンで一休み。

登山仲間に入るにはスクールの水泳4種目を完了するのが条件だと。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 06:00Comments(0)

2010年07月26日

敵機襲来

毎日暑くてたまらない。
いろんなところの掃除草刈を続けているが自宅の周りは草だらけ。
家内がほえる。
「毎日見えるところを先にしたら。」
そんなんで家の周りの草抜き開始。
時刻は5時半。
スタートとしては遅い。
しかし、大分明るくなっていることもあり、蚊の心配はしていなかった。
ところがプンフンと飛び回る。
時々ちくりと刺して逃げてゆく。
こんなのは友軍機と同じでたいして心配ない。

草抜きの途中植え込み付近で何かにチクとやられた。
蜂が逃げてゆく。
どうやら蜂の巣があるらしい。
いままで、何度も蜂に刺されているのでショック症状を起こすおそれがある。
野外だがゴキブリ用の殺虫剤を用意して草刈り継続。
10時になって勝負の場に出向かなくては。

と言うことで草刈終了。

今日も良い日でありますように。

パチンコ屋が敵機襲来と言うほど出したい。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 10:19Comments(1)

2010年07月20日

猛暑

暑い。凄く暑い。

今日も朝から貸家の掃除。
家の周りに竹がはびこり大変。
つるはしで根っこを抜いてゆく。
8時半から始めて終ったのが11時半。
その間に布団を4枚一般コ゜ミに出し、回収車が去った後確認すると全て回収。一安心。

昨日は他の物件の草刈に。
命の水を小さな水筒で持って行き、すぐなくなったため、今日は1リットル用に変更。
それでもあっという間になくなった。
飲みだすと止まらない。

中学のとき竹の根っこの鞭を持っていた先生がいたけれど。
確かあだ名が「へぇだんて」。
生きておられるんだろうか。

銀行の入金確認。
3回目の失業保険が入っていた。
少し、パチンコ資金として確保。
残りは家内の口座に。
心配性の家内は現預金がないことが苦痛らしい。

安心してください。
日に日に残高が増えてゆきますから。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 18:30Comments(1)

2010年07月17日

青空

今日は久しぶりの青空。
もう雨は終わりだろう。

これからの楽しみは鮎摑み。
いつごろ減水するだろうか。

久しぶりで子鮎のフライが食べたい。
庭の草抜き、垣の切り込み、することは多い。
先日間違って切断してしまった電動ノコの修理もしなくては。
左手の指も中指は完治、人差し指は相変わらず治らない。

娘は昨日仕事の後、静岡へ。
掛川でコンサートがあるらしい。
去年も行ったのに。
孫の顔はいつ魅せてもらえるのだろう。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 06:40Comments(0)

2010年07月09日

間一髪

今日は朝から借家人を追い出した家の掃除とゴミだし。
3日かかってゴミ袋に詰めたのを出し、更に残ったゴミを詰めていた。
蔓で作ったものが4つほどあった。
がさばるので電動ノコで細かく刻んでいた。
蔓の端が電動ノコに挟まり、ノコが暴走。
危うく左手の人差し指と中指を落とすところだった。
「注意一瞬、事故一生」を肝に銘じなければ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 12:35Comments(0)

2010年07月04日

一斉清掃

今日は町内の一斉清掃。
昨日からの雨が一向に止まない。
以前は小生が出ていたが、今日は家内に任そう。
主夫業の大半を務めているし、集会所の掃除とバス停の掃除に出たので一応の責任は果たしてある。
一斉清掃は、1時間半ほどで終るがしっかりやると結構疲れる。
周りでチンタラやっているのを見るとむかつき、精神面で悪い。それが理由だ。
一杯のみがあるわけでもないし。

昼からは義母の施設に行く。
土産はサクランボ。
としをとった人への土産、食い物ぐらいしか思いつかない。

今から7月3日の夜に突入。

おやすみなさい。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 05:00Comments(0)

2010年07月01日

7月突入

ようやく7月。
昨日のパチは散々。
比較的早くかかったが3箱半で終わり、14時30分まで遊んで最後は0。
でもサクランボは食べた。
パチンコに関係なく、食べたかったから。

梅雨も3週間ほどであけるはず。
以前、訓義・ター坊と一緒にスッホンを獲ったのが7月21日。
今年は雨が多いのでそのころはまだ川の水が多いかもしれない。
水さえ引けば鮎摑み名人の出番だがここ数年殆んど鮎を獲れていない。
今年は頑張る。

昨日地方税だと思って払ったのが国保の1回目。
地方税の2回分が未払い。(納期限は6月30日)
今日もまたチャリンコで走らなくては。

昨日の走行距離はチャリンコで20キロほど。
スポーツクラブのチャリで12キロ。
そこそこの運動量。

スポーツクラブ開始1ケ月、週1回の休みを除き、参加率は90パーセントは超えている。

ランニングマシーンで歩いているが、実際の道路を走らないと
身体が戻ったのを実感できないのが残念。





  


Posted by 鮎摑み名人 at 05:00Comments(0)