2010年07月20日
猛暑
暑い。凄く暑い。
今日も朝から貸家の掃除。
家の周りに竹がはびこり大変。
つるはしで根っこを抜いてゆく。
8時半から始めて終ったのが11時半。
その間に布団を4枚一般コ゜ミに出し、回収車が去った後確認すると全て回収。一安心。
昨日は他の物件の草刈に。
命の水を小さな水筒で持って行き、すぐなくなったため、今日は1リットル用に変更。
それでもあっという間になくなった。
飲みだすと止まらない。
中学のとき竹の根っこの鞭を持っていた先生がいたけれど。
確かあだ名が「へぇだんて」。
生きておられるんだろうか。
銀行の入金確認。
3回目の失業保険が入っていた。
少し、パチンコ資金として確保。
残りは家内の口座に。
心配性の家内は現預金がないことが苦痛らしい。
安心してください。
日に日に残高が増えてゆきますから。
今日も朝から貸家の掃除。
家の周りに竹がはびこり大変。
つるはしで根っこを抜いてゆく。
8時半から始めて終ったのが11時半。
その間に布団を4枚一般コ゜ミに出し、回収車が去った後確認すると全て回収。一安心。
昨日は他の物件の草刈に。
命の水を小さな水筒で持って行き、すぐなくなったため、今日は1リットル用に変更。
それでもあっという間になくなった。
飲みだすと止まらない。
中学のとき竹の根っこの鞭を持っていた先生がいたけれど。
確かあだ名が「へぇだんて」。
生きておられるんだろうか。
銀行の入金確認。
3回目の失業保険が入っていた。
少し、パチンコ資金として確保。
残りは家内の口座に。
心配性の家内は現預金がないことが苦痛らしい。
安心してください。
日に日に残高が増えてゆきますから。
Posted by 鮎摑み名人 at 18:30│Comments(1)
この記事へのコメント
「竹の根っこの鞭を持っていた先生」 のことですが
やっと思い出しました
定かではありませんが
英語の稲本先生では?
おっかない感じの先生でしたが
教え方が上手で人気があったような気がします
やっと思い出しました
定かではありませんが
英語の稲本先生では?
おっかない感じの先生でしたが
教え方が上手で人気があったような気がします
Posted by トンボ
at 2010年07月28日 17:06
