2011年01月18日
甘酒・牛丼
* 甘酒
甘酒が上手く出来た。
もち米一合ほどを炊飯器の「かゆ」で炊き、少し硬いので1.5倍ほどに薄める。
賞味期限を過ぎた麹を投入、作り方には60度で保温と書いてあったが、
なかなかそんな温度は保てない。
コタツに入れておいたが、明け方には冷たくなっていた。
湯煎で温め再度コタツへ。繰り返すこと三度。2日半で完成。
随分甘く、のどが痛いほどなので2倍に薄めたが、それでも甘いくらいだ。
毎日、レンジでチンし、生姜をすって入れ、飲んでいる。
家内の母にも持っていったが何処で聞いたのか
「甘酒は高血圧に良いから毎日少しずつ飲むと良い。」と言う。
しかし、そんなに長く飲めるほどの量は無い。
麹屋があれば良いのだが、これもネットで探そうか。
* 牛丼
牛丼3店舗を完食した。
順序は松屋→すきや→吉野家。
最後の吉野家は家内同伴。
「今日は昼飯を一緒に食べよう。」
現地に着いて
「え!、吉野家の牛丼なの。」
文句を言うでない。わしの財布の中身を考えて言え。
並盛りにサラダが比較のベースだったが、松屋だけは嫌でも味噌汁が付いて来る。
味は吉野家→松屋→すきやの順。
米国牛にこだわる吉野家が美味かった。
これで、暫くは牛丼にはお別れだ。
甘酒が上手く出来た。
もち米一合ほどを炊飯器の「かゆ」で炊き、少し硬いので1.5倍ほどに薄める。
賞味期限を過ぎた麹を投入、作り方には60度で保温と書いてあったが、
なかなかそんな温度は保てない。
コタツに入れておいたが、明け方には冷たくなっていた。
湯煎で温め再度コタツへ。繰り返すこと三度。2日半で完成。
随分甘く、のどが痛いほどなので2倍に薄めたが、それでも甘いくらいだ。
毎日、レンジでチンし、生姜をすって入れ、飲んでいる。
家内の母にも持っていったが何処で聞いたのか
「甘酒は高血圧に良いから毎日少しずつ飲むと良い。」と言う。
しかし、そんなに長く飲めるほどの量は無い。
麹屋があれば良いのだが、これもネットで探そうか。
* 牛丼
牛丼3店舗を完食した。
順序は松屋→すきや→吉野家。
最後の吉野家は家内同伴。
「今日は昼飯を一緒に食べよう。」
現地に着いて
「え!、吉野家の牛丼なの。」
文句を言うでない。わしの財布の中身を考えて言え。
並盛りにサラダが比較のベースだったが、松屋だけは嫌でも味噌汁が付いて来る。
味は吉野家→松屋→すきやの順。
米国牛にこだわる吉野家が美味かった。
これで、暫くは牛丼にはお別れだ。
Posted by 鮎摑み名人 at
11:06
│Comments(1)