2020年09月27日
9月27日(日)
家内は朝から三井寺へ。
遅く起きて、まずは血圧測定と体重計測。
朝飯を食べ、段ボールと新聞紙の収拾対応。
次に食器を洗い、9時過ぎからサンデーモーニングでスポーツを鑑賞。
関心はダルビッシュ・有のサイヤング賞の行方。
10時過ぎから絆ハウスでコーヒータイム。
昼飯を食べ、12時15分に三井寺に向け出発。
三井寺には13時15分到着。
拝観料500円を払い、国の重要文化財「宸殿」へ。
出演者、観客は全部で100人弱。家内の出番が終わり次第帰宅。
相撲の決着を見なくては。
正代が優勝、間もなく大関昇進の報あり。
ウォークは1000歩ほど、18時前から夕方ウォークへ。
家から立命館正門、若草診療所、調整池横をとおって帰宅。
6101歩・4.6キロ。
累計221,199歩、7月の235,202歩が最高だから残り3日で14,000歩を歩けば最高記録。頑張ろう。
遅く起きて、まずは血圧測定と体重計測。
朝飯を食べ、段ボールと新聞紙の収拾対応。
次に食器を洗い、9時過ぎからサンデーモーニングでスポーツを鑑賞。
関心はダルビッシュ・有のサイヤング賞の行方。
10時過ぎから絆ハウスでコーヒータイム。
昼飯を食べ、12時15分に三井寺に向け出発。
三井寺には13時15分到着。
拝観料500円を払い、国の重要文化財「宸殿」へ。
出演者、観客は全部で100人弱。家内の出番が終わり次第帰宅。
相撲の決着を見なくては。
正代が優勝、間もなく大関昇進の報あり。
ウォークは1000歩ほど、18時前から夕方ウォークへ。
家から立命館正門、若草診療所、調整池横をとおって帰宅。
6101歩・4.6キロ。
累計221,199歩、7月の235,202歩が最高だから残り3日で14,000歩を歩けば最高記録。頑張ろう。
Posted by 鮎摑み名人 at 20:06│Comments(0)