2021年12月04日

12月2日(木)

今日は老人会の秋季バス旅行。
参加者は23名。
9時に志津南まちづくりセンターに集合。
若草中央バス停に移動し、乗車。
最初に琵琶湖大橋を渡った所にある道の駅「お米プラザ」
ここで農産物の買い物。
途中を超え、蔓川へ、そこを川沿いに朽木まで。
少し早く朽木の道の駅「朽木新本陣」に着いたので、昼食の前に農産物等の物色。
正月前で乾燥シイタケを買う方も。
新本陣のレストラン「さと」は最近では珍しいバイキング方式。
参加者は殆ど高齢者なので腹具合に合わせられるバイキングが便利。
11時半から12時半まで食事し、次の目的地道の駅「藤樹の郷」へ。
いつもは此処でコメ麹を買うが今回は他で買うところ(あおばな館)があるので買わず。
西に向かい、北小松から旧有料道路で和邇の道の駅「妹子の里」へ。
ここで衣被(きぬかつぎ)用に小粒の、里芋2袋を購入。
他の方では正月用にミニ葉ボタンが数人。
真野経由で琵琶湖大橋を渡って帰着。
16時30分帰着予定が15時半1時間早く帰って来た。
ウォークは少なく、追加のウォークを実施。
時間が余るので草津駅前のパチンコへ。
若干勝って、バス旅行での買い物代、及びスーパー「まつや」での買い物代は確保。
ウォークは5930歩・4.1キロ。









Posted by 鮎摑み名人 at 15:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月2日(木)
    コメント(0)