2021年12月14日
12月11日(土)
朝から琵琶湖畔の鮎屋跡地に出来ためんたいパークへ視察に。
来年の旅行の下見を兼ねて。
10日に開業したばかりなので、結構混んでいた。
しかし、見るモノは殆どなく、早々に退散。
湖周道路を通りあおばな館に、茄子2袋と甘唐辛子大袋を買い、隣の通路を見たらバザーをしていた。ちょっと
今年売り出した新品種の米の数センチのおにぎり、これは美味かった。
善哉、ちょっと塩が勝ちすぎていたが無料。
小屋場の畑で大根5本、白菜大袋一杯、蕪も袋一杯。
昼飯は王将、いつもの通り餃子3人前にかた焼きそば。
帰り道、絆ハウスに寄ろうとしたが先客の車があり、自宅へ。
白菜はこの車の持ち主に頼まれていたものなので電話。
確かめたうえで、家内と一緒に、白菜と大根1本を絆ハウスに持参。
スポーツクラブは18時半から19時40分。
終わり次第、瀬田のダイエーへ。
最初に買ったのは焼き芋2本、シルクスィートでねっちり甘くて美味しかった。
エビチリ、鴨のパストラミ、生鯵の開き2パック、大トロの刺身、ちらし寿司、その他。
ここは55歳以上は5パーセント引きで結構大きな額になる。
晩飯は鮪で一杯。
ウォークは7532歩・5.2キロ。
来年の旅行の下見を兼ねて。
10日に開業したばかりなので、結構混んでいた。
しかし、見るモノは殆どなく、早々に退散。
湖周道路を通りあおばな館に、茄子2袋と甘唐辛子大袋を買い、隣の通路を見たらバザーをしていた。ちょっと
今年売り出した新品種の米の数センチのおにぎり、これは美味かった。
善哉、ちょっと塩が勝ちすぎていたが無料。
小屋場の畑で大根5本、白菜大袋一杯、蕪も袋一杯。
昼飯は王将、いつもの通り餃子3人前にかた焼きそば。
帰り道、絆ハウスに寄ろうとしたが先客の車があり、自宅へ。
白菜はこの車の持ち主に頼まれていたものなので電話。
確かめたうえで、家内と一緒に、白菜と大根1本を絆ハウスに持参。
スポーツクラブは18時半から19時40分。
終わり次第、瀬田のダイエーへ。
最初に買ったのは焼き芋2本、シルクスィートでねっちり甘くて美味しかった。
エビチリ、鴨のパストラミ、生鯵の開き2パック、大トロの刺身、ちらし寿司、その他。
ここは55歳以上は5パーセント引きで結構大きな額になる。
晩飯は鮪で一杯。
ウォークは7532歩・5.2キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at 10:49│Comments(0)