2022年04月18日
4月17日(日)—他流試合—
朝から麻雀をしに番場の自治会館へ。
9時半から16時迄の予定だった。
集まったのが11人、3卓には一人足りない、法事で一人が来れなかったとのこと。
2抜けと3番のうちの一人抜けて2戦目以降に進む。
最初は上家が索図の混一、小生の手の内には5索が3枚、壁の外の3索を放ったら満貫。失敗。
町内の方が殆どでレベルは格段に低い。
半荘2回でチョンボが2回、1回は多牌、1回は2はん縛りでタンヤオだけであがりかけた。
昼はたけのこご飯とカップうどん、年に1回参加費の支払いが必要らしい。
草津市のサロン事業の補助を受けているようだった。
年間5万円の補助が受けられるからそれが基本の資金になっているのだろう。
14時過ぎになって紹介してくれた素野(その)さんと小生が外れたのを機に退散した。
帰り際絆ハウスでコーヒータイム。
日曜日にしては多い7~8人が喋っていた。
24日の麻雀の段取りをして家に帰ったら15時半、17時にはまだ早い。
16時半に家を出て、天井窯・わがまま窯の引き出しを見に天井窯に。
内藤さんが「今起こしたところだよ。」。
暫く待って3本の引き出し、1本はもみ殻、1本はオイル缶に蓋、最後の内藤さんの物は水に。
水に入れた物も割れずに成功。
未だ早かったので草津駅前でパチンコ勝負、惜敗。
ウォークは朝・昼でようよう達成。
ギリギリの5072歩・3.5キロ。
9時半から16時迄の予定だった。
集まったのが11人、3卓には一人足りない、法事で一人が来れなかったとのこと。
2抜けと3番のうちの一人抜けて2戦目以降に進む。
最初は上家が索図の混一、小生の手の内には5索が3枚、壁の外の3索を放ったら満貫。失敗。
町内の方が殆どでレベルは格段に低い。
半荘2回でチョンボが2回、1回は多牌、1回は2はん縛りでタンヤオだけであがりかけた。
昼はたけのこご飯とカップうどん、年に1回参加費の支払いが必要らしい。
草津市のサロン事業の補助を受けているようだった。
年間5万円の補助が受けられるからそれが基本の資金になっているのだろう。
14時過ぎになって紹介してくれた素野(その)さんと小生が外れたのを機に退散した。
帰り際絆ハウスでコーヒータイム。
日曜日にしては多い7~8人が喋っていた。
24日の麻雀の段取りをして家に帰ったら15時半、17時にはまだ早い。
16時半に家を出て、天井窯・わがまま窯の引き出しを見に天井窯に。
内藤さんが「今起こしたところだよ。」。
暫く待って3本の引き出し、1本はもみ殻、1本はオイル缶に蓋、最後の内藤さんの物は水に。
水に入れた物も割れずに成功。
未だ早かったので草津駅前でパチンコ勝負、惜敗。
ウォークは朝・昼でようよう達成。
ギリギリの5072歩・3.5キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at 06:34│Comments(0)