2022年04月29日

4月28日(木)

朝一は滋賀医大、循環器内科の診察、
予定表には何も書いてない、窓口に行ったら血液検査が入っているという。
血液検査の順番は84番目、結局血液検査が終わったのが9時半。
診察を待つこと、約1時間、血液検査の結果は変化無し、
若干心臓が弱っているようで薬が1種類増えた。
支払いを終え、直接まちづくりセンターへ。
既に懐メロは中休み前、お茶には間に合った。
全部で10曲。
 背(せい)くらべ・森の水車・花嫁・牧場の朝・野に咲く花のように
 バラが咲いた・旅人よ・涙そうそう・赤い夕陽の故郷・月がとっても青いから
 小生はリクエスト曲に森の水車を挙げたが決まったのは涙そうそう。
椅子の片づけをして帰宅。
家内は13時から月に一度の習字。
小生はバイクで老人会の5月行事予定の配布。
その後、絆ハウスでコーヒータイム。
100歳体操を終わった人が10人ほど来た。
救急車、消防車、パトカーがサイレンを鳴らして次々と走ってゆく。
3丁目の方向だ、旧民生委員が各所に電話する。
老人会の永井さんだった。
小生もバイクで現場に行くと救急車・消防車2台・パトカーが規制線。
夜になって状況を聞いたら、命に別状はなかったらしい。
動き回って疲れたので夜のスポーツクラブは止め、
足りない歩数を稼ぎに歩き始めたのが21時。
ウォークは5379歩・3.7キロ。



Posted by 鮎摑み名人 at 09:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月28日(木)
    コメント(0)