2010年01月24日
水野氏来訪
今日は再開発の床を買ってくれた水野さんが来た。
大きな舞茸と自作の沢庵が土産だ。
水野氏も沼津の出身で奥さんとは小学校から高校まで同級生。
同じ「しぞーか」同志、ちょっと気が合う。
お礼に昨年作った干し柿をあげ、作りたてのおでんでお茶にした。
彦根の川で、訓義・ター坊とすっぽんをつかまいて料理して食った話でしばし盛り上がった。
水野氏はいろんなことが好きで、早春には一番堀りの筍をゆがいて持ってきてくれる。
昨年の暮れには比叡山のそばをもってきてくれた。
今日は珍しく、いつも興味を持たない妻も隣でブログの投稿手順を見ている。
「あんたもやり。」といっても「面倒くさい。」でいつも終わる。
大きな舞茸と自作の沢庵が土産だ。
水野氏も沼津の出身で奥さんとは小学校から高校まで同級生。
同じ「しぞーか」同志、ちょっと気が合う。
お礼に昨年作った干し柿をあげ、作りたてのおでんでお茶にした。
彦根の川で、訓義・ター坊とすっぽんをつかまいて料理して食った話でしばし盛り上がった。
水野氏はいろんなことが好きで、早春には一番堀りの筍をゆがいて持ってきてくれる。
昨年の暮れには比叡山のそばをもってきてくれた。
今日は珍しく、いつも興味を持たない妻も隣でブログの投稿手順を見ている。
「あんたもやり。」といっても「面倒くさい。」でいつも終わる。
Posted by 鮎摑み名人 at 19:00│Comments(0)