2011年05月28日
オークション他
オークションで落としたお茶席で使うぞうり5足と抹茶茶碗、信楽焼きの焼き〆の筒花入れが届いた。
信楽焼きの筒花入は穴窯か登り窯で焼かれた本格的なもの。
口に若干の傷があり、皆が入札を回避したため,420円と言う低価格で落札できた。
早速漆で補修、金繕いにするか銀繕いにするか。
漆そのままでもそれはそれで良い。
陶芸クラブの作陶展の当番で1日会場に詰めた。
老人会の方々が次々とこられ、20人ほどに。
壷々一輪挿し(極小小壷を5つほど寄せ集めて焼いたもの)が評判良かったらしい。
関心を示したのは来客よりもクラブ仲間。
クラブで七輪焼きをすることになりそうだ。
亀岡からこられた山野層を扱う業者さんが焼き損じでも良いから送って欲しいとのこと。
送料持ち出しになるが縁を大事にしよう。
信楽焼きの筒花入は穴窯か登り窯で焼かれた本格的なもの。
口に若干の傷があり、皆が入札を回避したため,420円と言う低価格で落札できた。
早速漆で補修、金繕いにするか銀繕いにするか。
漆そのままでもそれはそれで良い。
陶芸クラブの作陶展の当番で1日会場に詰めた。
老人会の方々が次々とこられ、20人ほどに。
壷々一輪挿し(極小小壷を5つほど寄せ集めて焼いたもの)が評判良かったらしい。
関心を示したのは来客よりもクラブ仲間。
クラブで七輪焼きをすることになりそうだ。
亀岡からこられた山野層を扱う業者さんが焼き損じでも良いから送って欲しいとのこと。
送料持ち出しになるが縁を大事にしよう。
Posted by 鮎摑み名人 at 06:39│Comments(0)