2011年09月14日

骨太

骨を食わないと死ぬらしい。
骨にいいのは鯵の南蛮漬け。
ということで今日は小鯵を4皿、数にして30匹ほど購入した。
にんじんと玉ネギを切り、米酢につけたものの中に二度揚げした鯵を浸けてゆく。
鯵の調理とにんじん玉ネギの準備までがこちら。
そこから先は家内の担当。

次に、豚のうどんすきの準備。
豚はしょうが焼きようの少し分厚いもの。
それに白菜の間引き菜ともやしを入れる。
煮えたものは、ポン酢と大根おろしで食べる。
畑の大根はいまだ間引き菜程度、買った大根は鍋の主役級。

冷凍庫にもろこの甘露煮を発見、ビール2本を飲みながら晩飯を終える。
今日は、少しは骨太になっただろうか。




Posted by 鮎摑み名人 at 21:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨太
    コメント(0)