2010年03月27日
最終日
サラリーマン生活の最終日を終えた。
3月26日でサラリーマン生活が完了した。
退職日までにはまだ1ヶ月ほどあるが昨日で実質的に完了。
後は年休消化期間とする。
長期休暇となるので会社への手続きは「就活」のためとするが、実は就職の意志はない。
早速、今日は18歳となって静岡へ。
静岡では兄嫁の3回忌。
島田市役所で戸籍謄本の取得。
戸籍は古売免許の取得に使う。
これが仕事になれば嬉しい。
各地の骨董市への旅も当然「商品買い付け」で必要経費。
島田までは鈍行乗り継ぎで4時間30分。
新幹線は米原、浜松の乗換えのロスがあり、あまり変わらない。
帰りは3月30日。島田発は6時21分か6時50分。
こちらは4時間2分と4時間3分。
いくらでも時間はあるのに1分2分を惜しむ。
せっかちなところが良く出る。
事務所からの、サラリーマン最後の土産は家内の要望によりパソコン。
家のパソコンにはパワーポイントが入っておらず「仕事に使えない。」らしい。
いつもは「変なものばっかり持ってきて」といっている家内が今回は何も言わない。
実働37年。なんとか辿り着いた終着点である。
3月26日でサラリーマン生活が完了した。
退職日までにはまだ1ヶ月ほどあるが昨日で実質的に完了。
後は年休消化期間とする。
長期休暇となるので会社への手続きは「就活」のためとするが、実は就職の意志はない。
早速、今日は18歳となって静岡へ。
静岡では兄嫁の3回忌。
島田市役所で戸籍謄本の取得。
戸籍は古売免許の取得に使う。
これが仕事になれば嬉しい。
各地の骨董市への旅も当然「商品買い付け」で必要経費。
島田までは鈍行乗り継ぎで4時間30分。
新幹線は米原、浜松の乗換えのロスがあり、あまり変わらない。
帰りは3月30日。島田発は6時21分か6時50分。
こちらは4時間2分と4時間3分。
いくらでも時間はあるのに1分2分を惜しむ。
せっかちなところが良く出る。
事務所からの、サラリーマン最後の土産は家内の要望によりパソコン。
家のパソコンにはパワーポイントが入っておらず「仕事に使えない。」らしい。
いつもは「変なものばっかり持ってきて」といっている家内が今回は何も言わない。
実働37年。なんとか辿り着いた終着点である。
Posted by 鮎摑み名人 at
04:03
│Comments(1)