2011年07月05日
すもも採りと虫殺し
日曜日にすももを採りに水口へ。
10日も待ったのに未だ青い。
すこし赤くなったものを100個ほど採って帰宅、洗った後、赤いものを小皿にとって冷蔵庫へ。
残りはビニール袋で野菜室へ。
日を追うごとに赤くなってゆき、毎朝十数個食べている。
熟したものより、少し固いもののほうが美味しい。
先日から食材周辺になにやら虫がいる。
調べたらお好み焼き粉の中で繁殖したいた。
すぐに処分したのに、相変わらず虫が出てくる。
再度調べたらぬかのなかから湧いている。
今日は全部出して虫退治と食材の管理の変更。
こな物は全て蓋のある瓶に入れ替え。
空いていた瓶はみんな使ってしまったので昼から瓶買いに行く。
乾物類はなるべく食べて在庫は減らすこと。
白玉粉3袋をうでたので、夜、白玉団子で食べる。
昼はタイの激辛インスタントラーメンを2個食べる。
得体の知れないものが沢山ある。
全て捨ててしまっても多分家内はわからないだろう。
それが一番だとは思うが伺いだけはたてよう。
10日も待ったのに未だ青い。
すこし赤くなったものを100個ほど採って帰宅、洗った後、赤いものを小皿にとって冷蔵庫へ。
残りはビニール袋で野菜室へ。
日を追うごとに赤くなってゆき、毎朝十数個食べている。
熟したものより、少し固いもののほうが美味しい。
先日から食材周辺になにやら虫がいる。
調べたらお好み焼き粉の中で繁殖したいた。
すぐに処分したのに、相変わらず虫が出てくる。
再度調べたらぬかのなかから湧いている。
今日は全部出して虫退治と食材の管理の変更。
こな物は全て蓋のある瓶に入れ替え。
空いていた瓶はみんな使ってしまったので昼から瓶買いに行く。
乾物類はなるべく食べて在庫は減らすこと。
白玉粉3袋をうでたので、夜、白玉団子で食べる。
昼はタイの激辛インスタントラーメンを2個食べる。
得体の知れないものが沢山ある。
全て捨ててしまっても多分家内はわからないだろう。
それが一番だとは思うが伺いだけはたてよう。
Posted by 鮎摑み名人 at
11:52
│Comments(0)