2011年08月17日
徘徊
今年もお盆に実家へ。
2日目の14日、やはり朝早く目が覚めた。
4時30分。
またすることがない。
新聞を読んだ後、自転車で散歩へ。
神座の無人販売を偵察、有ったのは玉ネギ、ほうづき、榊、かぼちゃ。
かぼちゃ2つを買い一旦帰宅。
それでも6時、再び徘徊に。
今度は反対方向に向かい国道沿いのフリーマーケットへ。
お盆だからなのか準備している店も少ない。
毎年買う店が開き始めたのが7時前。
大きなメロンが500円。こだまスイカが300円。バナナ4本50円。
大きなメロン6個、バナナ1カット、蜜柑2袋、塩わかめ1袋を買い援軍の車で実家に運んでもらう。
その後、相良のサツマイモ2袋(1袋5・6本入って200円)を買い、最後に草取り用の300円の手鉤を1本。
徘徊はこれで終わり。走行距離の概算は約30キロ。
家に帰ってもすることが無い。
そこで、再び車で神座を超えて川根温泉に。
着いたのが11時前。
川根温泉は凄い賑わいで駐車場が満杯。
仕方無く道の駅に車を置いて温泉に。
入浴の寸前に蒸気機関車が汽笛を鳴らし通っていった。見逃したのは残念。
帰りに、家内は駐車のお礼に道の駅で茗荷1袋を購入、お化けきゅうりの瓜もみに塩わかめと共に毎回入ってくる。
実家に帰り、夜の焼津の花火に備え、妻は午睡。
小生はお決まりのルート1へパチンコに。
パチンコの終了は17時半。
姉に花火を見る場所を聞くと「車では無理。」だという。
仕方なく、花火は取りやめ、夕飯を食べて帰路へ。
出発は18時50分。
途中、音羽蒲群と豊田の間の渋滞に巻き込まれたものの22時過ぎに帰宅。
運転は全て家内。「ご苦労様でした。」
2日目の14日、やはり朝早く目が覚めた。
4時30分。
またすることがない。
新聞を読んだ後、自転車で散歩へ。
神座の無人販売を偵察、有ったのは玉ネギ、ほうづき、榊、かぼちゃ。
かぼちゃ2つを買い一旦帰宅。
それでも6時、再び徘徊に。
今度は反対方向に向かい国道沿いのフリーマーケットへ。
お盆だからなのか準備している店も少ない。
毎年買う店が開き始めたのが7時前。
大きなメロンが500円。こだまスイカが300円。バナナ4本50円。
大きなメロン6個、バナナ1カット、蜜柑2袋、塩わかめ1袋を買い援軍の車で実家に運んでもらう。
その後、相良のサツマイモ2袋(1袋5・6本入って200円)を買い、最後に草取り用の300円の手鉤を1本。
徘徊はこれで終わり。走行距離の概算は約30キロ。
家に帰ってもすることが無い。
そこで、再び車で神座を超えて川根温泉に。
着いたのが11時前。
川根温泉は凄い賑わいで駐車場が満杯。
仕方無く道の駅に車を置いて温泉に。
入浴の寸前に蒸気機関車が汽笛を鳴らし通っていった。見逃したのは残念。
帰りに、家内は駐車のお礼に道の駅で茗荷1袋を購入、お化けきゅうりの瓜もみに塩わかめと共に毎回入ってくる。
実家に帰り、夜の焼津の花火に備え、妻は午睡。
小生はお決まりのルート1へパチンコに。
パチンコの終了は17時半。
姉に花火を見る場所を聞くと「車では無理。」だという。
仕方なく、花火は取りやめ、夕飯を食べて帰路へ。
出発は18時50分。
途中、音羽蒲群と豊田の間の渋滞に巻き込まれたものの22時過ぎに帰宅。
運転は全て家内。「ご苦労様でした。」
Posted by 鮎摑み名人 at
05:24
│Comments(0)