2011年08月24日
川柳
今日は老人クラブの例会。
講師は川柳の先生。
一通り先生の話があり、各人2首の川柳作成。
小生は次の2首。
サツマイモ 焼きなおすたび 美味くなり
世紀末 99年では ありません
島田のフリーマーケットで買ってきたサツマイモ、アルミ箔でくるんで焼き芋に。
腐るといけないので毎朝火をいれていると日ごとに美味しくなったていく。
美味くは「うまく」と詠んでほしいのに「おいしく」と詠まれては韻が悪い。
2首目は、母の死んだ1999年12月31日に「20世紀を生き抜いた。」といったら
「20世紀は200年12月31日までだよ。」といわれたのを思い出したもの。
じじばばの作るのは圧倒的に孫、うちも早く孫が欲しい。
講師は川柳の先生。
一通り先生の話があり、各人2首の川柳作成。
小生は次の2首。
サツマイモ 焼きなおすたび 美味くなり
世紀末 99年では ありません
島田のフリーマーケットで買ってきたサツマイモ、アルミ箔でくるんで焼き芋に。
腐るといけないので毎朝火をいれていると日ごとに美味しくなったていく。
美味くは「うまく」と詠んでほしいのに「おいしく」と詠まれては韻が悪い。
2首目は、母の死んだ1999年12月31日に「20世紀を生き抜いた。」といったら
「20世紀は200年12月31日までだよ。」といわれたのを思い出したもの。
じじばばの作るのは圧倒的に孫、うちも早く孫が欲しい。
Posted by 鮎摑み名人 at
17:31
│Comments(0)