2012年11月26日
開眼
忙しい1週間が終了した。
昨日は窯焚きの後、郡上八幡へ。
市内を一周した後、ホテルの食事。
その後、演目もなにも聞いていなかったホテルでの観劇。
富士川劇団の芝居と歌謡ショー。
芝居は何てこともなかったが、歌謡ショーは面白かった。
食事して、風呂に入り歌謡ショーを見て5000円ほど、十分楽しめた。
食事をしていると、隣室からカラオケの声、移動時に覗くと「ツヤキン」という会社名が。
大学1年のとき、長期アルバイトに行った、尾張一宮の「鬼のツヤキン」だった。
つやきんは過去に経験した最も過酷な現場だ。
1日4食、味噌汁は具ナシ、カレーはすりつぶしたジャガイモに少しいろがついただけ、
昼飯はとびうおの干物。
作業場所は、湿度100パーセント、室温40度超。
染色した生地を洗い流す仕事。
1日1300円だが夜勤の12時間労働をすると約2倍になる。
1ヶ月働き、手取り45000円ほど。親父の墓の一部になった。
今日は老人会のグランドゴルフ大会の予定だったが生憎の雨。
中止はやむを得ない。
麻雀をするか、京都で開催されている盆栽展に行くか。
多分、麻雀なんだろう。
昨日は窯焚きの後、郡上八幡へ。
市内を一周した後、ホテルの食事。
その後、演目もなにも聞いていなかったホテルでの観劇。
富士川劇団の芝居と歌謡ショー。
芝居は何てこともなかったが、歌謡ショーは面白かった。
食事して、風呂に入り歌謡ショーを見て5000円ほど、十分楽しめた。
食事をしていると、隣室からカラオケの声、移動時に覗くと「ツヤキン」という会社名が。
大学1年のとき、長期アルバイトに行った、尾張一宮の「鬼のツヤキン」だった。
つやきんは過去に経験した最も過酷な現場だ。
1日4食、味噌汁は具ナシ、カレーはすりつぶしたジャガイモに少しいろがついただけ、
昼飯はとびうおの干物。
作業場所は、湿度100パーセント、室温40度超。
染色した生地を洗い流す仕事。
1日1300円だが夜勤の12時間労働をすると約2倍になる。
1ヶ月働き、手取り45000円ほど。親父の墓の一部になった。
今日は老人会のグランドゴルフ大会の予定だったが生憎の雨。
中止はやむを得ない。
麻雀をするか、京都で開催されている盆栽展に行くか。
多分、麻雀なんだろう。
Posted by 鮎摑み名人 at
08:17
│Comments(0)