2021年10月08日

10月7日(木)

5時半から8時まで8丁目の草引、家に帰って朝飯を食べ
8時半から垣根隊の作業、担当は5丁目の武藤さん宅。
武藤さんとは何か縁が深い。
最初は草引き、市民センター(現在の志津南まちづくりセンター)の目地の土垢を取っていたころ
武藤さんはボランティアの花グループで毎朝植木の水遣りに来ていた。
80歳を過ぎて老人会に入って来られ、麻雀、グランドゴルフ、カラオケと良く遊ばしていただいた。
癌でなくなるまで家族にも一切話さず、家の花々の片づけをしていたとのことだった。
家は甲西町下田の八田焼「かわらけ」を宮内庁に納めていたとのことだった。
まぁ打診したが駄目だったとのこと。
歌は下手だったが面白かった、歌うのは「おゆき」、「異国の丘」、「ああ上野駅」
会社は彦根の近江絹糸、女工さんを迎えに上野まで行っていたという。
無くなったのが12月31日、小生の母と同じ日だった。
翌年の1月5日が葬式だったが、老人会の新年会で行けず通夜に行った。
後ろの方から「鈴木さん」という声があり振り向くと大林組の同僚だった。
彼とは西友後のそばにエース証券を呼ぶときに設計を担当してもらった。
10時からは天井窯の窯出し。焼き具合はまずまず。
ウォークは20時半から22時20分。
7563歩・4.5キロ。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 19:13Comments(0)