2013年04月03日
ようやく
春一番。
ようやく畑に春が来た。
菜花を全て抜き、芽の出たじゃがいもを植えた。
菜花は酢味噌ピーナッツ辛し和えで半分食べ、半分はお浸し用に保存。
おそくにまいたホウレンソウがここにきて巨大化。
ここもすべて抜くはずだったが一部だけで止め、残りは現地保存。
シイタケの原木に小さなシイタケが2つ。
切り出して10年以上経つから、じいさん木でほぼ寿命。
大きくならず小さいままで寿命を終えるのが殆ど。
「シャボン玉」の世界だ。
しゃぼん玉きえた、飛ばずにきえた、生まれてすぐに飛ばずに消えた。
3月28日、家内は町内ゴルフ大会に参加、35名中1位と同スコアーの2位。
7000円相当の近江牛とドラコン賞の5合瓶をゲットしてきた。
4月1日、家内は再びゴルフへ、最近のベストスコアーを4打更新して帰って来た。
次は11日、そのあと15日、4月中にもう一度。
小生が加入した1年間限定のゴルフ場の誕生月無料招待券が届いたので20日すぎにもう一度。
今日3日は陶芸の授業、脚付き皿のデザインと丸壺つくり。
デザインは不得手で面白くない。
丸壺もデザインはしたくない。
明日は天井窯の窯だし、小さな穴窯で小徳利20個ほど。
大きな穴窯に瓢箪型の花活け1つ、どんなものが出てくるか楽しみだ。
こちらはすべて穴窯での焼き締め、デザインは全くなく、これが大好きだ。
ようやく畑に春が来た。
菜花を全て抜き、芽の出たじゃがいもを植えた。
菜花は酢味噌ピーナッツ辛し和えで半分食べ、半分はお浸し用に保存。
おそくにまいたホウレンソウがここにきて巨大化。
ここもすべて抜くはずだったが一部だけで止め、残りは現地保存。
シイタケの原木に小さなシイタケが2つ。
切り出して10年以上経つから、じいさん木でほぼ寿命。
大きくならず小さいままで寿命を終えるのが殆ど。
「シャボン玉」の世界だ。
しゃぼん玉きえた、飛ばずにきえた、生まれてすぐに飛ばずに消えた。
3月28日、家内は町内ゴルフ大会に参加、35名中1位と同スコアーの2位。
7000円相当の近江牛とドラコン賞の5合瓶をゲットしてきた。
4月1日、家内は再びゴルフへ、最近のベストスコアーを4打更新して帰って来た。
次は11日、そのあと15日、4月中にもう一度。
小生が加入した1年間限定のゴルフ場の誕生月無料招待券が届いたので20日すぎにもう一度。
今日3日は陶芸の授業、脚付き皿のデザインと丸壺つくり。
デザインは不得手で面白くない。
丸壺もデザインはしたくない。
明日は天井窯の窯だし、小さな穴窯で小徳利20個ほど。
大きな穴窯に瓢箪型の花活け1つ、どんなものが出てくるか楽しみだ。
こちらはすべて穴窯での焼き締め、デザインは全くなく、これが大好きだ。
Posted by 鮎摑み名人 at
06:20
│Comments(0)