2022年02月05日
2月4日(金)
朝一番にリハビリ。
8時30分から9時10分。
家内が迎えに来てくれて9時半から11時40分までスポーツクラブ。
スポーツクラブではテレビを見ながらウォークと自転車漕ぎをしていたが
先月からBS放送が映らなくなってしまった。
9時からの座頭市、10時からの伝七捕り物帖が見られない。
12時過ぎに帰宅し、昼飯の後天井窯へ。
直径30センチの壺の上と下部分を合体する作業が残っている。
13時前に天井窯に行くと内藤春さんが「完全に乾いてしまってるよ」。
確かに乾いていた。
内側は削れたが、外側は固く削りにくい。
仕方ないので彫刻刀で上下の壺にきざみを入れ、接合。
後は素焼き後の内柚で何とかなるはず。
16時から小屋場へ畑の収穫。
大根・茎ブロッコリー・小蕪・白菜を収穫、浜街道伝いでラムーへ。
肉まん・フランスパン・きんぴら・ひじきの煮物・牛乳2本・玉葱1袋・じゃがいも・
バナナ・人参・ぶなしめじ・エリンギ・パプリカ2個・釜揚げちりめん・サツマイモ・を購入。
最後にTOKUYA、白菜の煮物に使う油揚げを2枚。
随分動き回ったのでウォークは10108歩・7.0キロ。
8時30分から9時10分。
家内が迎えに来てくれて9時半から11時40分までスポーツクラブ。
スポーツクラブではテレビを見ながらウォークと自転車漕ぎをしていたが
先月からBS放送が映らなくなってしまった。
9時からの座頭市、10時からの伝七捕り物帖が見られない。
12時過ぎに帰宅し、昼飯の後天井窯へ。
直径30センチの壺の上と下部分を合体する作業が残っている。
13時前に天井窯に行くと内藤春さんが「完全に乾いてしまってるよ」。
確かに乾いていた。
内側は削れたが、外側は固く削りにくい。
仕方ないので彫刻刀で上下の壺にきざみを入れ、接合。
後は素焼き後の内柚で何とかなるはず。
16時から小屋場へ畑の収穫。
大根・茎ブロッコリー・小蕪・白菜を収穫、浜街道伝いでラムーへ。
肉まん・フランスパン・きんぴら・ひじきの煮物・牛乳2本・玉葱1袋・じゃがいも・
バナナ・人参・ぶなしめじ・エリンギ・パプリカ2個・釜揚げちりめん・サツマイモ・を購入。
最後にTOKUYA、白菜の煮物に使う油揚げを2枚。
随分動き回ったのでウォークは10108歩・7.0キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
07:18
│Comments(0)