2022年02月07日

2月7日(月)

4月3日(日)に東近江市でNHKのど自慢が有り、予選会が4月2日、ゲストは三山ひろし。
予選会参加の申し込み期限が2月24日。
申し込みは往復はがきでNHKのど自慢掛迄。
9時になるのを待って郵便局へ、往復で126円、これも歩くため。
昼飯は鯖の塩焼き・茄子の浅漬け・軽く食べてまちづくりセンターへカラオケに。
参加者はたったの5人、回りが早い。
15時前で終了し絆ハウスへ。
絆ハウスは15時45分で終了。
家に帰って少しだけ休憩、家内のサックスの練習について行き、エースクウェアの平和堂の中でウォーク。
9日に琵琶湖放送のアミンチュの録画があり、正装しなくてはならない。
正装は赤のユニフォームに黒いズボン。
黒いズボンが無いので無印良品で購入、よく伸びる生地を使ったものを買い、
支払いになったら「平和堂の券をお持ちですか?」、ポイントがついた、ラッキー。
家内の練習は18時30分で終わり、国道の王将へ。
餃子4人前と焼きそば、その後スーパー「まつや」に寄って帰宅。
帰宅してから少しだけ足ふみ、5キロを回ったところで終了。
ウォークは7165歩・5.0キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 20:53Comments(0)

2022年02月07日

2月6日(日)

家内は朝から絆ハウスの当番。
本当は前日にまちづくりセンターで、鍵を借りておかなくてはならないが忘失してしまった。
ただ、給仕の方が鍵を持っていたのでなんとかクリァー。
小生は朝から小蕪の皮むき、小さなものは3センチほどなので剥くと身が残らないほど。
2時間ほどかかって完了。
食器洗いと布団の片づけをし、麻雀の点数シートを持ち、12時前に絆ハウスへ。
先客は1名のみ、寒いので出足が悪いらしい。
コーヒーを飲み、13時まで居て帰宅、別府大分マラソンを14時まで見てスポーツクラブへ。
スポーツクラブについてマラソンの続きをと思ったが14時30分で終了。
家を出たとき2番手だった2人の内の1人が勝っていたのは確認できた。
スポーツクラブは16時40分まで。
冬季オリンピックではなかなか金メダルが無かったが、とうとうノーマルヒルで小林稜侑が金メダル。
万歳三唱。
今日のウォークは6031歩・4.2キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:34Comments(0)