2021年07月11日

7月10日(土)

夏の一斉清掃が無くなったので、町内の役員とグリーンボランティアで代替の草刈り作業。
8時半開始、小生は8丁目集会所予定地周りの草引
き。
ここにオシロイバナが有るのに、知らないと刈ってしまう。
以前、まちづくりセンターの周りの草引きをしていたが、
ちょっと目を離したすきに、公園側の十二単が皆刈られてしまったことがある。
だから、事前にここだけは刈っておく。
11時過ぎに完了、帰ろうと思ったが気になる所が有り、ここも草引き。
結局11時半に帰り、昼飯を食べ、絆ハウスへ麻雀に。
4人中3位、ツキが無い時にはどうにもならない。
15時前で終わりコーヒータイム。
15時30分で帰宅。
ウォークは全然足りない。
買い物で歩数を延ばしにドラッグユタカ⇒TOKUYA⇒ラムー⇒帰宅。
夕飯はラムーで買った寿司とTOKUYAで買ったヤリイカのソーメン。
一杯やって就寝。
5429歩・4.1キロ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 12:04Comments(0)

2021年07月11日

7月9日(金)

今日は焼却ゴミの収集日。
琵琶の枝葉の残っていたものを葉と茎に分け収集袋に。
葉が1袋、茎が1袋。
次に大枝の処理、電動鋸を探したが水口に持って行ってしまって自宅にない。
仕方なく、手で切ることに。
風呂場の高椅子を持ち出し、ビールケースを用意。
ビールケースに乗せた大枝を鋸で切ってゆく。
1袋にやっと収まったがすこぶる重い。
ゴミステーションに運ぶのに持ち手が千切れるのではと思うほど。
少し間をおいて、長い枝と太い芯の部分を切ることに。、
長い枝は切って、太い芯の部分は家内の協力を要請。
脚立を組み立て、そのうえで作業、切る向きの加減で途中で一旦降り、場所を変えて何とか切り落とす。
そこからまた小分けの作業。
最初に小枝を裂き、大きな枝だけ残す。
前回と同じ作業を続け、昼過ぎまでかかって完了。
葉が1袋、枝が2袋、途中で雨が降り出し、家の生ごみはそのままゴミステーションへ。
ウォークは18時から、立命館正門⇒スター角⇒1丁目⇒3丁目⇒診療所横⇒青山⇒自宅。
家内は町内の補導見回り巡回、ドラッグユタカへ買い物。
ネピネピティッシュ2箱、ハウスのカリー屋カレー5箱、ポテトチップス2袋、、もやし6袋。
ウォークは5792歩・4.4キロ  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:58Comments(0)

2021年07月11日

7月8日(木)

ブログが途絶えて4日、大分記憶が曖昧になってしまった。
家内の具合が悪く、スポーツクラブに行っていないのは確かだ。
家内に聞いたら、そんな最近のことを忘れるなんて。
最初に滋賀医大まで送ってやったじゃないの。
そうそう、一番は滋賀医大、前立腺の泌尿器科と心臓の循環器内科。
8時25分について機械で受付け。
受付番号は73、全てがこの番号になる。
先ずは泌尿器科の尿検査、次に血液検査、いつもの事だがこの検査に時間がかかる。
血液検査が終わったのが9時半、すぐに泌尿器科の受付。
10時に完了。
続いて待機して待機していると看護師さんが来て、
11時半からの心臓の検査(心エコー)を先に済ませてくれるという。
11時ごろに始まり、20分ほどで完了。
循環器内科に戻り受診、腎臓の結果も良くなっているということで錠剤(利尿剤)が1種類減った。
診療料金の支払いに並び、同時に家内に迎えの要請を連絡。
12時過ぎに半日かかって終了。
14時半から絆ハウスでコーヒータイム。
いきいきクラブの方々が集まっておられ、鮒ずし談議に。
食べたことのない方が多い。
滋賀医大の中も歩いたので何とか目標歩数はクリァー。
5570歩・4.2キロ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:31Comments(0)