2022年03月21日

3月20日(日)

甲賀市から届いた所有地の適正管理指示、意を決して水口へ。
電光ドラム・小屋場の倉庫の草刈り機を車に積み、
草刈り機の刃が無かったので水口のアヤハディオで草刈り機の刃2枚と燃料を購入。
水口の現場に10時半に到着。
長い1日が始まった。
先ずは進入路の草刈り、進入路をふさぐ大きな木の枝切り、どうも畑をソーラー発電に貸した際
田んぼの中にあった木の伐根したものをここに捨てたようだった。
これが邪魔で通路が繋がらない、ここではバッテリー式の丸鋸が大活躍、取りあえず通路は確保。
次はコゴミ畑に続く通路、すすきの様な草、なんとかグラス(高さ6~7メートル)の刈込み。
量が多いうえにバラが混ざって一苦労。
こまめにペットボトルのお茶を飲み、昼飯はバナナ、栄養補給にチョコレート。
ここも何とか終了。
家に近づいたら葛だらけ、直径5~6センチ、適正管理指示を受けた土地の広い部分は伐採されていた。
残った木を切り始めたが、最初の電気チェーンソーは刃が外れ、次の物もなかなか切れない。
これは新しいチェーンを買わなくては、それと6角レンチが見当たらなかった、これも必要。
本屋を潰し、1つだけ残った離れの掃除をし、取りあえずの掃除は終了。
帰ったら17時40分、歩数は全然足りない。
スポーツクラブは18時10分から19時、急いで歩いて4800歩、残り200歩、
スポーツクラブから駐車場まで歩いてようやく達成。5231歩・3.6キロ。
足場の悪いところでの作業で足腰がふらふら。
渋柿の伐採・刈った草の処理など、まだまだ大きな仕事が残っている。

隣で家内が騒ぐ。
運転したのは私、葛の根を切ったのもあたし。
あたしはそこだけで12500歩歩いた。
これまでで最高に近い歩数だった。 とのこと。
、  


Posted by 鮎摑み名人 at 09:16Comments(0)

2022年03月20日

3月19日(土)

土曜日の麻雀はいつも通り10時15分から15時45分。
きっちり半荘4回、最初の半荘は全く上がれずー27。
一旦は箱点下になったが少しだけ盛り返して終わり、
2回目は+9、3回目も沈み、最後にようやくトップ。
結果は水無瀬氏の一人浮きで3ペコ。
3回目は+1で林氏、最後が小生、ようやく2位に滑り込んだ。

15時過ぎにピンポン。
オカリナの友人がお彼岸の牡丹餅を持ってきてくれた。

デコポン20キロが届いたので10キロを売り、残り10キロ。
未だ冷蔵庫にせとかが残っているので少し売らなくては。

スポーツクラブは18時から20時。
時間が少なかったので歩き中心。
35分歩いて自転車漕ぎを19時30分まで、15分マッサージし風呂に入って終了。
瀬田のダイエーで翌週前半分の食料を買い21時前に帰宅。
穴子寿司と散らし寿司に刺身盛り合わせでビール付きの夕食。
今日のウォークは7377歩・5.1キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:27Comments(0)

2022年03月19日

3月18日(金)

朝からスポーツクラブへ行くので、リハビリは出発前の8時半から。
9時10分に志津南まちづくりセンターを出発し、スポーツクラブは9時半から11時40分。
35分歩いて、取りあえず目標の5000歩を確保、その後少しだけ自転車漕ぎ。
食材が枯渇したので買い物、最初に寄るはずだったTOKUYAは通り越してしまった。
眼目のエコイート、目的の商品(ソレントピザ)は売り切れ。
いつもの事だが、食べて美味いと思ったものは直ぐにうりきれる。
バナナちっぷを3種類、豚バラのチャーシュー500グラムを1パック、レトックスの紅茶。
最後にラムー、最初にイチゴ、久しぶり。
肉味噌を作るための合い挽きミンチ、大量のブドウパン1袋・フランスパン・総菜2種類
大量のおでんのネタ・トマト・パプリカ・ベーコン・ハム、ラムーにしては結構高かった。
ラムーの最期は昼食用のたこ焼き2皿、6個入って税込み100円、これが一番安い。
14時前に帰宅し直ぐに布団に入りテレビ鑑賞。
ウォークは7195歩・5.0キロ。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:55Comments(0)

2022年03月18日

3月17日(木)

家内は朝一番、近江カントリーでゴルフ。
膳所高校の同窓会、目的の100は切れなかった、48・55の103、残念でした。
ただ、ドラコンは2個、賞金は回収したらしい。
小生は8時20分から滋賀医大、血液検査に1時間、暇なので院内をウォーク。
血圧は117・80・70と若干低め。
診察は10時過ぎ、検査結果は良好。
しかし心臓に原因の判らない数値があるというので、追加の検査が4月28日と6月23日に予定された。
病院の支払いをしようと思ったところで、若草町内の宮迫さんご夫婦に遭遇。
帰り道絆ハウスでコーヒータイム。
12時過ぎに帰宅。
テレビで大相撲の幕下を見ていたら静岡出身の力士が出た、焼津中学で中学の団体・個人戦で優勝した吉井虹
まだ18歳だった、当時よりだいぶ大きくなっていた。
最初中川部屋に入ったが師匠の不祥事で閉鎖され、今は時津風部屋所属だった。
団体戦は3人で組むが一人は単に員数合わせで全敗、結局二人で優勝した。
滅多に中学相撲など見ないのでよく覚えている。
スポーツクラブは16時から1時間、17時過ぎに家に帰ってまた相撲、注目の高安(嫁が歌手の杜このみ)は勝ったが照ノ富士は惨敗。
晩飯ははま寿司、ただ券が入った時だけ食べる。
帰ったら21時過ぎで、秘密のケンミンショーが始まっていた。
ウォークは6010歩・4.2キロ。



  


Posted by 鮎摑み名人 at 07:30Comments(0)

2022年03月17日

3月16日(水)

朝一番にスポーツクラブ。
10時から12時10分まで。
終わって一旦帰宅、家内はベリーダンスでビバスポーツへ
小生は課題の畑の整理、充電式の電動鋸が威力を発揮、
しかし2時間程で電気が無くなった。
作業はそこで止め。
ウォークは5759歩・4.0キロ。
右手の小指を損傷、血液サラサラのせいか血が止まりにくい。  


Posted by 鮎摑み名人 at 21:24Comments(0)

2022年03月15日

3月15日(火)

忙しい一日だった。
家内が、ベリーダンスの会場の申し込みにフェリエへ。
同乗していき、そこから小屋場の畑に回り収穫。
残っていた大根をすべて抜き、茎ブロッコリーも収穫、ついでに菜花も。
10時に帰宅し、少し休憩してから絆ハウスの歌声へ。
歌声のテーマは「花」。
曲名か歌詞のどこかに花が、花のイラストが付いていた。
  全部で9曲。
     春の小川(すみれ・れんげ)・夏の思い出(水芭蕉・石楠花)・みかんの花咲く丘(みかん)・
     夏は来ぬ(卯の花・橘) ・柿の木坂の家(柿)・カチューシャ(りんご)・故郷の空(萩) 
     知床旅情(はまなす)・くちなしの花(くちなし)
     アンコール曲は知床旅情。
一旦帰宅し、13時半から絆ハウスで老人会の役員会。
14時半で終了、家内は17日の膳所高校の同級生ゴルフ大会の為、打ちぱなし練習へ。
小生は、再び小屋場の畑へ草引きに、抜き終わったのが18時前、腰が伸びない。
茎ブロッコリーの周りの草を抜き、一服、作業中スマホがなり続ける。
滋賀県政150周年ロゴマークの募集にオカリナの仲間の子供が応募、
最終の5点に残り、協力の依頼が来て、老人大学の仲間が対応していた。
21時の時点で歩数は3000歩、布団を引き、風呂を入れ、歩きだし。
帰って今日のウォークは5348歩・3.7キロ。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 21:49Comments(0)

2022年03月13日

3月12日(土)

今日は久しぶりの土曜麻雀。
10時5分から15時45分まで、半荘4回。
対戦は男2、女2、団体戦が有れば男の勝利。
個人的には最初の半荘で+81だったものが尻すぼみで2位、残念。
ウォークは18時から20時、終わっていつものルーチン。
瀬田駅前のダイエーで買い物。
多分3日は持つだろう。
焼き鯖刺身で一杯、美味かった。
後は覚えていない、認知症の始まり。
ウォークは5504歩・3.8キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 20:21Comments(0)

2022年03月12日

3月11日(金)

8時20分に確定申告にキラリエに。
相当早く来たつもりだったがそれでも13番目。
開場は9時、それまで寒空で待機。
時間になり、5人去年までと違いずつ6階の大会場へ。
申告は小生と家内の二人分だが、去年までと違い殆ど手伝ってくれない。
聞きたいとき手を揚げ、聞きたいことを少し聞いたら直ぐにいなくなる。
此れの繰り返しで終わったのが11時前。
苦労したが二人で還付が40万強、やらなくては勿体ない。
去年の申告も3月11日だった、追い込まれないとできないものだ。
申告を終わったが、腰が痛くて仕様がなく、骨休めにパチンコ屋へ。
30分で打ち止め、12時にいつもの散髪屋へ。
6人待ち、終わったては14時前。
家に帰って晩飯を食べ、家内に「スポーツクラブに行こう」、
「風呂だけなら」、と言うのも家内は午前中に泳いだ後だから。
スポーツクラブは20時40分から21時45分まで。
ウォークは5753歩・4.0キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:44Comments(0)

2022年03月11日

3月9日(水)—忘失—

3月10日を書いていて前日の書き忘れに気が付いた。
午後からオカリナの練習なので午前中にスポーツクラブへ。
10時から12時10分まで。
小生は13時半から15時10分までオカリナの練習。
家内はベリーダンス。
オカリナは、草津市文化祭の候補曲6曲と宗次郎の26番から40番まで。
かなり難しい曲が増えてきた。
終わって、かおるさんから八朔のプレゼント、一人5個ずつ頂いた。
家内は18時半からバンドの練習。
何時もならパチンコの時間だが、行かずに確定申告書の作成、何とか終わった。
ウォークは5985歩・4.1キロ。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 17:04Comments(0)

2022年03月11日

3月10日(木)

朝一番はリハビリ、ツキ会の診察を受けるため、
8時50分で予約したが前週に終わったので、最初にホットパット順序通り。
9時20分で終わり、草津税務署に申告用紙の取得。
10時半から懐メロ、
  あざみの歌・白いブランコ・涙くんさよなら・ふたり酒・ブルーシャトー
  おさななじみ・遠くへ行きたい・中の島ブルース・雪椿・風雪流れ旅  の10曲
アンコール曲は涙くんさよなら。
懐メロの後は絆ハウスでコーヒータイム、12時半に帰宅。
家内は昼から絆ハウスの受付当番。
小生は確定申告書類作り、無事完了、後は明日提出にキラリエへ。
予定は8時半、ただ混みそうだから8時に着くようにしよう。
スポーツクラブは20時から21時45分。
ウォークは7263歩・5.0キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 07:23Comments(0)