2020年04月25日
4月25日(土)
今日は最後の勝負の日。
畝起こし最終日。
耕運機でやるが、一部にんにくの植わっている所は除外。
結構疲れるからお茶と昼飯を用意する。
6畝ほどになるだろう。
鶏糞は8袋、120キロを用意した。
顆粒石灰は以前買い求めたものが残っていたのでこれをしよう。
他に化成肥料の8-8-8があったのでこれも使う。
この後、一度雨が降ってくれると申し分ないのだが?
朝のテレビ小説で「はね馬」を見ている。
劇中祖父役で山内明、なぜか急に「二人の銀座」が頭をよぎる。
検索したら山内明でなく、山内賢だった。
兄が久保明、間違うはずだ。
今日の新聞に棺に入れる杖の宣伝が。 「天国の杖」
つえ屋の京都丸太町本店、新京極店のみで販売とのこと。
杖に般若心経が彫ってある。
畝起こし最終日。
耕運機でやるが、一部にんにくの植わっている所は除外。
結構疲れるからお茶と昼飯を用意する。
6畝ほどになるだろう。
鶏糞は8袋、120キロを用意した。
顆粒石灰は以前買い求めたものが残っていたのでこれをしよう。
他に化成肥料の8-8-8があったのでこれも使う。
この後、一度雨が降ってくれると申し分ないのだが?
朝のテレビ小説で「はね馬」を見ている。
劇中祖父役で山内明、なぜか急に「二人の銀座」が頭をよぎる。
検索したら山内明でなく、山内賢だった。
兄が久保明、間違うはずだ。
今日の新聞に棺に入れる杖の宣伝が。 「天国の杖」
つえ屋の京都丸太町本店、新京極店のみで販売とのこと。
杖に般若心経が彫ってある。
Posted by 鮎摑み名人 at
08:41
│Comments(0)
2020年04月24日
2020年04月24日
4月24日(金)―其の2―
午前中に草刈を終了し、妻の用事でソフトバンクへ。
草津市内に4か所あるというので、昨日エースクエアー店と
南草津店に行ったがどちらも休み。
ドン・キホーテの横にある店に行ったら、開いていたので寄ってみたが
「修理、購入以外は接触できない。」と言われ、空振り。
ドン・キホーテで買い物を、ヒッタマスク・グレー3枚入り398円を購入
洗えるマスクなので暫くはこれで安心。
帰って寝ていると、オカリナの友達がタケノコご飯を持ってきてくれた。
嫁いだ子供たちがコロナを恐れ、家に寄り付かず余ってしまったらしい。
御馳走様
草津市内に4か所あるというので、昨日エースクエアー店と
南草津店に行ったがどちらも休み。
ドン・キホーテの横にある店に行ったら、開いていたので寄ってみたが
「修理、購入以外は接触できない。」と言われ、空振り。
ドン・キホーテで買い物を、ヒッタマスク・グレー3枚入り398円を購入
洗えるマスクなので暫くはこれで安心。
帰って寝ていると、オカリナの友達がタケノコご飯を持ってきてくれた。
嫁いだ子供たちがコロナを恐れ、家に寄り付かず余ってしまったらしい。
御馳走様
Posted by 鮎摑み名人 at
17:22
│Comments(0)
2020年04月24日
4月24日(金)
一日の始まりはゴミ出し。
二日かかって運んだ刈草のゴミ袋をゴミステーションに。
車で二回に分けて運搬。
ゴミステーションが草で埋まった。
後は8時半からのリハビリ。
それが終わったら最後の草刈り、そこまですめば
明日発酵鶏糞を。10袋ほど購入し、粒状石灰と共に漉き込み。
これで連休の植え付けには間に合う。
明日は娘と水口にコゴミ採り。
昼飯に、大きなお結び9個持ち、一人3個、水筒にお茶、みかんも持って行こう。
二日かかって運んだ刈草のゴミ袋をゴミステーションに。
車で二回に分けて運搬。
ゴミステーションが草で埋まった。
後は8時半からのリハビリ。
それが終わったら最後の草刈り、そこまですめば
明日発酵鶏糞を。10袋ほど購入し、粒状石灰と共に漉き込み。
これで連休の植え付けには間に合う。
明日は娘と水口にコゴミ採り。
昼飯に、大きなお結び9個持ち、一人3個、水筒にお茶、みかんも持って行こう。
Posted by 鮎摑み名人 at
07:22
│Comments(0)
2020年04月23日
4月23日(木)―其の2―
昼から家内の用事でソフトバンクへ。
わざわざ草津駅前まで行ったのに18日から当分の間休業。
仕方なく、あおばな館で、ねぎと水菜と大根を買い畑へ。
刈っておいた草をゴミ袋に詰めていくが、大根の抜いたものと
ピーマンの抜いたものはゴミ袋に収まりきらない。
仕方なく鋏で切って入れたが所要時間2時間ほど、
雨が降って来たのでそこで終了。
牛乳を買いにラムーへ。
牛乳、牛肉、豆腐、フランスパン、吊るし焼き豚、天然はまち、ミン合い挽きミンチ
活けあさり、惣菜(春雨サラダ、ほうれんそう白和え、ツナサラダ、ヒジキ煮)を
買い、今日の夕飯の支度は完了。
帰って風呂に入り、一杯やりながらめしを食い、録画した秘密の県民ショー2つを
見て就寝。
毎月23万あった配当がいっぺんに8万弱になり、がっくり。
食べていくのには影響しないからまぁいいか。
わざわざ草津駅前まで行ったのに18日から当分の間休業。
仕方なく、あおばな館で、ねぎと水菜と大根を買い畑へ。
刈っておいた草をゴミ袋に詰めていくが、大根の抜いたものと
ピーマンの抜いたものはゴミ袋に収まりきらない。
仕方なく鋏で切って入れたが所要時間2時間ほど、
雨が降って来たのでそこで終了。
牛乳を買いにラムーへ。
牛乳、牛肉、豆腐、フランスパン、吊るし焼き豚、天然はまち、ミン合い挽きミンチ
活けあさり、惣菜(春雨サラダ、ほうれんそう白和え、ツナサラダ、ヒジキ煮)を
買い、今日の夕飯の支度は完了。
帰って風呂に入り、一杯やりながらめしを食い、録画した秘密の県民ショー2つを
見て就寝。
毎月23万あった配当がいっぺんに8万弱になり、がっくり。
食べていくのには影響しないからまぁいいか。
Posted by 鮎摑み名人 at
17:43
│Comments(0)
2020年04月23日
4月23日(木)
一夜明け、71歳と1日。
別に何の変化もない。
今日も小屋場の畑の草刈り。
袋に詰めて運搬、あと20袋ぐらいはいりそうだ。
車の中の袋はいったん降ろしておこう。
別に何の変化もない。
今日も小屋場の畑の草刈り。
袋に詰めて運搬、あと20袋ぐらいはいりそうだ。
車の中の袋はいったん降ろしておこう。
Posted by 鮎摑み名人 at
09:30
│Comments(0)
2020年04月22日
4月22日(水)―勘違い―
勘違いで損することもあれば得することも。
今日は得をした。
朝から木曜日のつもりでいた、ゴミ出しは金曜日だから
今日中にと思って動いていた。
昼からゴミ袋に刈草を入れること、9袋。
一休みして帰ってきたが、よく考えたら水曜日。
明日はゴミ出しが無いので、ゴミは一日車の中に。
しかし、作業日が思っていたのより一日増えた。
ラッキー
今日は得をした。
朝から木曜日のつもりでいた、ゴミ出しは金曜日だから
今日中にと思って動いていた。
昼からゴミ袋に刈草を入れること、9袋。
一休みして帰ってきたが、よく考えたら水曜日。
明日はゴミ出しが無いので、ゴミは一日車の中に。
しかし、作業日が思っていたのより一日増えた。
ラッキー
Posted by 鮎摑み名人 at
19:01
│Comments(0)
2020年04月22日
4月22日(木)
とうとう4月22日になりました。
はれて71歳、17歳(のこの胸に云々)は西郷輝彦(の歌)、71歳は俺。
通っている滋賀医大でも男性看護師一人がコロナに感染。
安心できることなど出てこない。
今日も小屋場の畑へ、残っている草刈と明日一般ごみに出す刈草の袋詰め。
もう少し、もう少しで労働を続ける。
トマトも胡瓜も買う方がよっぽど安いのに。
はれて71歳、17歳(のこの胸に云々)は西郷輝彦(の歌)、71歳は俺。
通っている滋賀医大でも男性看護師一人がコロナに感染。
安心できることなど出てこない。
今日も小屋場の畑へ、残っている草刈と明日一般ごみに出す刈草の袋詰め。
もう少し、もう少しで労働を続ける。
トマトも胡瓜も買う方がよっぽど安いのに。
Posted by 鮎摑み名人 at
09:45
│Comments(0)
2020年04月21日
4月21日(火)―其の2―
昼から小屋場の畑の草刈り。
草刈り機の刃がすり減ったので、コーナンで十文字の刃を3枚購入。
2時過ぎから2時間、目標の2畝は出来上がり、
ピラカンサスの木が伸び放題だったので、これも伐採。
棘が痛いので、左手にゴルフ手袋その上に軍手、これで万全。
小さく切って、数日乾燥、目標は金曜日のゴミ出し。
帰りはぶりのアラを2袋分、帰って早速料理、生姜を微塵に切り
料理酒、ザラメ、醤油で煮立てる。
アラは温水で血とかを取り沸騰した中に1切ずつ投入
用意した鍋が小さくて全部が入りきれないが無理矢理入れた。
落し蓋をして何とか煮えたところで火を止めた。
後は度々火を入れ煮詰めて行くのみ。
3日もすれば食べごろになるだろう。
草刈り機の刃がすり減ったので、コーナンで十文字の刃を3枚購入。
2時過ぎから2時間、目標の2畝は出来上がり、
ピラカンサスの木が伸び放題だったので、これも伐採。
棘が痛いので、左手にゴルフ手袋その上に軍手、これで万全。
小さく切って、数日乾燥、目標は金曜日のゴミ出し。
帰りはぶりのアラを2袋分、帰って早速料理、生姜を微塵に切り
料理酒、ザラメ、醤油で煮立てる。
アラは温水で血とかを取り沸騰した中に1切ずつ投入
用意した鍋が小さくて全部が入りきれないが無理矢理入れた。
落し蓋をして何とか煮えたところで火を止めた。
後は度々火を入れ煮詰めて行くのみ。
3日もすれば食べごろになるだろう。
Posted by 鮎摑み名人 at
17:48
│Comments(0)
2020年04月21日
4月21日(火)
朝からコロナ。
コロナにかかりにくい生き物、それはアライグマ(洗い熊)。
先日、テレビでアライグマに綿菓子を与える場面があった。
最初は、洗うと溶けてなくなってしまい、どこに消えたのか周りを探していた。
2回目はちょっと噛みながら洗うとやっぱり消えた。
3回目は、気が付き、洗うのを止めて食べた。
経験が知恵を生むの典型だ。
あと一日で71歳、良く生き延びてきたものだ。
一重に家内の手柄、手柄、二度の危機も家内のおかげで助かって生きてこれた。
「有難う 感謝」だ。
コロナにかかりにくい生き物、それはアライグマ(洗い熊)。
先日、テレビでアライグマに綿菓子を与える場面があった。
最初は、洗うと溶けてなくなってしまい、どこに消えたのか周りを探していた。
2回目はちょっと噛みながら洗うとやっぱり消えた。
3回目は、気が付き、洗うのを止めて食べた。
経験が知恵を生むの典型だ。
あと一日で71歳、良く生き延びてきたものだ。
一重に家内の手柄、手柄、二度の危機も家内のおかげで助かって生きてこれた。
「有難う 感謝」だ。
Posted by 鮎摑み名人 at
09:54
│Comments(0)