2021年12月11日
12月10日(金)
朝から天井窯へ。
12月の作業日の確認。
月2回だが今月は23・24の連続。
B班が今月の月当番。
全部埋まっていたので17日(金)にしておいた。
折角出てきたので、ここは精神集中。
駅前のパチンコ屋へ。
1200円で掛かり、13時で終了。
少しの勝利とあまり玉で菓子3袋、これは帰りに天井窯のハルオさんに。
家に帰ったのが13時半、家内は眼科から帰って昼食済み。
暫くテレビを見て、16時からウォーキング。
町内を一周廻ったが4000歩、志津南中央公園を2周し、かがやき通り沿いに青山迄。
Uターンし、もう一度かがやき通りを歩いて自宅へ。
家内は19時から1時間少年補導員のパトロール。
5392歩・3.7キロ。
12月の作業日の確認。
月2回だが今月は23・24の連続。
B班が今月の月当番。
全部埋まっていたので17日(金)にしておいた。
折角出てきたので、ここは精神集中。
駅前のパチンコ屋へ。
1200円で掛かり、13時で終了。
少しの勝利とあまり玉で菓子3袋、これは帰りに天井窯のハルオさんに。
家に帰ったのが13時半、家内は眼科から帰って昼食済み。
暫くテレビを見て、16時からウォーキング。
町内を一周廻ったが4000歩、志津南中央公園を2周し、かがやき通り沿いに青山迄。
Uターンし、もう一度かがやき通りを歩いて自宅へ。
家内は19時から1時間少年補導員のパトロール。
5392歩・3.7キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
07:57
│Comments(0)
2021年12月10日
12月9日(木)
午前中10時半から11時半まで懐メロ。
終わって絆ハウスへ。
12時半で退散。
昼飯は再び肉じゃが。
スポーツクラブの前に食料調達。
最初に業務スーパー、そこからTOKUYA、ラムー。
業務スーパーで黒酢、ドレッシング2種類、バナナ、カボチャ4分の1を2つ、ジャガリコ。
TOKUYAではシーチキンとパプリカ、白だし、蓮根、目的の牡蠣は売り切れ。牡蠣フライは次回に持ち越し。
ラムーでレタス、次に牛肉、横にあった豚の腸、フランスパン、おかず2種類、ここで終われば良かったが。
最後に割れカシューナッツを見に行ったら有りました。
いつも売っているものではないので、500グラム袋を3袋。これが美味い。
最後にスポーツクラブ。
16時から16時40分まで。
朝から色々歩いておいたので、6297歩・4.4キロ。
終わって絆ハウスへ。
12時半で退散。
昼飯は再び肉じゃが。
スポーツクラブの前に食料調達。
最初に業務スーパー、そこからTOKUYA、ラムー。
業務スーパーで黒酢、ドレッシング2種類、バナナ、カボチャ4分の1を2つ、ジャガリコ。
TOKUYAではシーチキンとパプリカ、白だし、蓮根、目的の牡蠣は売り切れ。牡蠣フライは次回に持ち越し。
ラムーでレタス、次に牛肉、横にあった豚の腸、フランスパン、おかず2種類、ここで終われば良かったが。
最後に割れカシューナッツを見に行ったら有りました。
いつも売っているものではないので、500グラム袋を3袋。これが美味い。
最後にスポーツクラブ。
16時から16時40分まで。
朝から色々歩いておいたので、6297歩・4.4キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
14:46
│Comments(0)
2021年12月09日
12月8日(水)
朝起きてスマホを見たら家内からラインが届いていた。
退院したらおでんか肉味噌でふろふき大根と書いてあった。
早速、前日に圧力鍋で調理しておいたジャガイモの皮を剥き、牛肉と玉ねぎを入れ、肉じゃが。
炒めておいたミンチは玉ねぎ3個を細かく切って炒め、ザラメ適量に料理酒・味噌で少量の水を入れ煮詰める。ここまでやった後で、朝9時半からリハビリ。
9時15分に診療所に行き、先ずはホットパッド。
続いてマッサージ。
終わった絆ハウスへ。
早々に帰宅し、退院してくる家内の帰りを待つ。
帰って暫して家内も帰宅。
持って行ったものを片付けて昼飯。
昼飯は肉じゃが、あまり味はしみていないが十分に美味しい。
暫くテレビを見て16時過ぎにスポーツクラブへ。
家内は暫くはきつい運動は避けるという。
18時に運動を終わり、3日ぶりでなんとか目標達成。
5752歩・4.0キロ。
退院したらおでんか肉味噌でふろふき大根と書いてあった。
早速、前日に圧力鍋で調理しておいたジャガイモの皮を剥き、牛肉と玉ねぎを入れ、肉じゃが。
炒めておいたミンチは玉ねぎ3個を細かく切って炒め、ザラメ適量に料理酒・味噌で少量の水を入れ煮詰める。ここまでやった後で、朝9時半からリハビリ。
9時15分に診療所に行き、先ずはホットパッド。
続いてマッサージ。
終わった絆ハウスへ。
早々に帰宅し、退院してくる家内の帰りを待つ。
帰って暫して家内も帰宅。
持って行ったものを片付けて昼飯。
昼飯は肉じゃが、あまり味はしみていないが十分に美味しい。
暫くテレビを見て16時過ぎにスポーツクラブへ。
家内は暫くはきつい運動は避けるという。
18時に運動を終わり、3日ぶりでなんとか目標達成。
5752歩・4.0キロ。
タグ :かえって
Posted by 鮎摑み名人 at
09:15
│Comments(0)
2021年12月08日
12月7日(火)
朝から一日雨。
することは無い。
昼まで待って絆ハウスへ。
垣根隊のHさんが受付当番。
第1火曜なのでグリーンボランティアの作業日だったが雨で今日は無し。
1時間ほど青春18きっぷツァーの話やら雑談をして帰宅。
雨で合羽を着て草津駅前まで行く元気も無い。
今日もウォークは目標未達成、1673歩・1.1キロ。
することは無い。
昼まで待って絆ハウスへ。
垣根隊のHさんが受付当番。
第1火曜なのでグリーンボランティアの作業日だったが雨で今日は無し。
1時間ほど青春18きっぷツァーの話やら雑談をして帰宅。
雨で合羽を着て草津駅前まで行く元気も無い。
今日もウォークは目標未達成、1673歩・1.1キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
18:25
│Comments(0)
2021年12月07日
12月6日(月)
家内は今日から2泊3日の病院入り。
心配することは無い、単なる白内障の手術。
着替えや荷物、そんなに要るかよ⁇
12時半に町内の送迎制度を使って滋賀医大へ。
昼からのカラオケは12時半から。
やはり出ました、千の風になってと神田川。
どちらも最近作詞者が亡くなったので追悼。
小生は麻雀・カラオケ仲間のIさんの為に村田英雄の「男の一生」。
参加者は7人、15時に終わり絆ハウスへ。
15時45分で解散。
一旦家に帰っ、合羽を着て草津駅前のパチンコ屋へ。
22時過ぎまで粘ったが負け。
少しだけ残った球で菓子5袋と、せんべい1枚。
ウォークは目的ならず、1955歩・1.3キロ。
心配することは無い、単なる白内障の手術。
着替えや荷物、そんなに要るかよ⁇
12時半に町内の送迎制度を使って滋賀医大へ。
昼からのカラオケは12時半から。
やはり出ました、千の風になってと神田川。
どちらも最近作詞者が亡くなったので追悼。
小生は麻雀・カラオケ仲間のIさんの為に村田英雄の「男の一生」。
参加者は7人、15時に終わり絆ハウスへ。
15時45分で解散。
一旦家に帰っ、合羽を着て草津駅前のパチンコ屋へ。
22時過ぎまで粘ったが負け。
少しだけ残った球で菓子5袋と、せんべい1枚。
ウォークは目的ならず、1955歩・1.3キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
18:21
│Comments(0)
2021年12月06日
12月5日(日)
今日のメインは麻雀。
忙しいから朝の内に出来ることを。
家を9時に出てTOKUYAへ、きゅうり9本、油げ4枚、パプリカ、玉葱10個、
鰹節パック44袋、先日もち米を買ったので電気餅つき機で餅を搗いたらお雑煮に使う。
帰り道でスーパー「スター」で昼飯用にパン4個。
麻雀は10時半から、15時半まででたったの半荘3回。
結果は3位、パン代150円、コーヒーとつまみ代300円。半日450円。
土産に長野のリンゴを1つ頂いた。
スポーツクラブは17時から19時。
ウォークは5926歩・4.1キロ。
忙しいから朝の内に出来ることを。
家を9時に出てTOKUYAへ、きゅうり9本、油げ4枚、パプリカ、玉葱10個、
鰹節パック44袋、先日もち米を買ったので電気餅つき機で餅を搗いたらお雑煮に使う。
帰り道でスーパー「スター」で昼飯用にパン4個。
麻雀は10時半から、15時半まででたったの半荘3回。
結果は3位、パン代150円、コーヒーとつまみ代300円。半日450円。
土産に長野のリンゴを1つ頂いた。
スポーツクラブは17時から19時。
ウォークは5926歩・4.1キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
11:00
│Comments(0)
2021年12月05日
12月4日(土)
家内は朝から絆ハウスの受付当番。
小生は13時から老人会の誕生会。
対象者のSさんは対象15年生まれの95歳、会津生まれで今も読書会に出ている。
参加者はSさんを含め9人、いつになく少ない。
最初に11月30日に亡くなったIさんの訃報を報告、
生前良く歌っていた村田英雄の「男の一生」や「男の土俵」
をユーチューブで流しコーヒータイム。
後から娘さんに聞いた話では大車輪(筒子のチートイ)をした時の写真を棺に入れたという。
バス旅行で使い切れなかった蜜柑を一人2個ずつ。
蜜柑は給仕の方にも提供。
誕生会は14時半で終了。
ウォークも含め、歩くためにエースクウェアーに。
スナップエンドウの種を買うのが目的だったが撒き時は10月まで。
やむを得ずティッシュだけを買って帰った。
パチンコは大きく勝利。
家内の小遣いに10000円。
ウォークは5850歩・4.0キロ。
小生は13時から老人会の誕生会。
対象者のSさんは対象15年生まれの95歳、会津生まれで今も読書会に出ている。
参加者はSさんを含め9人、いつになく少ない。
最初に11月30日に亡くなったIさんの訃報を報告、
生前良く歌っていた村田英雄の「男の一生」や「男の土俵」
をユーチューブで流しコーヒータイム。
後から娘さんに聞いた話では大車輪(筒子のチートイ)をした時の写真を棺に入れたという。
バス旅行で使い切れなかった蜜柑を一人2個ずつ。
蜜柑は給仕の方にも提供。
誕生会は14時半で終了。
ウォークも含め、歩くためにエースクウェアーに。
スナップエンドウの種を買うのが目的だったが撒き時は10月まで。
やむを得ずティッシュだけを買って帰った。
パチンコは大きく勝利。
家内の小遣いに10000円。
ウォークは5850歩・4.0キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
20:36
│Comments(0)
2021年12月04日
12月3日(金)
旅行の時にオカリナの仲間に聞いたら、大根は葉付きが良いというので朝から大根の収穫。
ついでに白菜と蕪も収穫、車中で仲間に白菜は?と聞き、こちらも注文が入る。
直帰して大根と白菜を渡したら、お孫さんが「大根の葉っぱを細かく切ってご飯にかけるのが好き」。
「蕪もあるよ。」、「それも欲しい。」、交渉成立。
スポーツクラブは14時半から16時40分、と思って時間を使っていたら
係りの方が「奥さんが大分長い時間待っておられますよ。」
家内は16時前後と言ったという。
こちらの受け違い、帰りはスーパー「まつや」に。
金曜日で10パーセントoff。
もち米5キロとパン、片栗粉を買い帰宅。
正月用の餅つきと甘酒つくりの準備が進んだ。
甘酒づくりは「あおばな館」で麹を買えば完了。
ウォークは5651歩・3.9キロ。
ついでに白菜と蕪も収穫、車中で仲間に白菜は?と聞き、こちらも注文が入る。
直帰して大根と白菜を渡したら、お孫さんが「大根の葉っぱを細かく切ってご飯にかけるのが好き」。
「蕪もあるよ。」、「それも欲しい。」、交渉成立。
スポーツクラブは14時半から16時40分、と思って時間を使っていたら
係りの方が「奥さんが大分長い時間待っておられますよ。」
家内は16時前後と言ったという。
こちらの受け違い、帰りはスーパー「まつや」に。
金曜日で10パーセントoff。
もち米5キロとパン、片栗粉を買い帰宅。
正月用の餅つきと甘酒つくりの準備が進んだ。
甘酒づくりは「あおばな館」で麹を買えば完了。
ウォークは5651歩・3.9キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
15:26
│Comments(0)
2021年12月04日
12月2日(木)
今日は老人会の秋季バス旅行。
参加者は23名。
9時に志津南まちづくりセンターに集合。
若草中央バス停に移動し、乗車。
最初に琵琶湖大橋を渡った所にある道の駅「お米プラザ」
ここで農産物の買い物。
途中を超え、蔓川へ、そこを川沿いに朽木まで。
少し早く朽木の道の駅「朽木新本陣」に着いたので、昼食の前に農産物等の物色。
正月前で乾燥シイタケを買う方も。
新本陣のレストラン「さと」は最近では珍しいバイキング方式。
参加者は殆ど高齢者なので腹具合に合わせられるバイキングが便利。
11時半から12時半まで食事し、次の目的地道の駅「藤樹の郷」へ。
いつもは此処でコメ麹を買うが今回は他で買うところ(あおばな館)があるので買わず。
西に向かい、北小松から旧有料道路で和邇の道の駅「妹子の里」へ。
ここで衣被(きぬかつぎ)用に小粒の、里芋2袋を購入。
他の方では正月用にミニ葉ボタンが数人。
真野経由で琵琶湖大橋を渡って帰着。
16時30分帰着予定が15時半1時間早く帰って来た。
ウォークは少なく、追加のウォークを実施。
時間が余るので草津駅前のパチンコへ。
若干勝って、バス旅行での買い物代、及びスーパー「まつや」での買い物代は確保。
ウォークは5930歩・4.1キロ。
参加者は23名。
9時に志津南まちづくりセンターに集合。
若草中央バス停に移動し、乗車。
最初に琵琶湖大橋を渡った所にある道の駅「お米プラザ」
ここで農産物の買い物。
途中を超え、蔓川へ、そこを川沿いに朽木まで。
少し早く朽木の道の駅「朽木新本陣」に着いたので、昼食の前に農産物等の物色。
正月前で乾燥シイタケを買う方も。
新本陣のレストラン「さと」は最近では珍しいバイキング方式。
参加者は殆ど高齢者なので腹具合に合わせられるバイキングが便利。
11時半から12時半まで食事し、次の目的地道の駅「藤樹の郷」へ。
いつもは此処でコメ麹を買うが今回は他で買うところ(あおばな館)があるので買わず。
西に向かい、北小松から旧有料道路で和邇の道の駅「妹子の里」へ。
ここで衣被(きぬかつぎ)用に小粒の、里芋2袋を購入。
他の方では正月用にミニ葉ボタンが数人。
真野経由で琵琶湖大橋を渡って帰着。
16時30分帰着予定が15時半1時間早く帰って来た。
ウォークは少なく、追加のウォークを実施。
時間が余るので草津駅前のパチンコへ。
若干勝って、バス旅行での買い物代、及びスーパー「まつや」での買い物代は確保。
ウォークは5930歩・4.1キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
15:13
│Comments(0)
2021年12月01日
12月1日(水)
朝、8時前に電話。
麻雀仲間でカラオケにも来てくれていた方が亡くなった。
昭和13年生まれの83歳で、昨日大動脈解離で亡くなった。
小生が滋賀医大から草津南病院に転院した、2019年12月25日に絆ハウスに立ち寄った時、
麻雀していたKさんが良かったと涙を流してくれたことを思い出す。
Kさんは、昨年9月に肺炎で入院した後、骨折もし好きだった麻雀もできなくなり
週2回通所リハビリに通い、大分良くなったので週3回にしようかと言っていた矢先だったらしい。
ご遺体は自宅に帰っているということで老人会、麻雀仲間、カラオケ仲間に声をかけ
20人ほどがお別れの挨拶に集まってくれた。
午後は13時半から15時過ぎまで2月12日の演奏会に向けたオカリナ練習。
当日の演奏は6曲だけだが、一般的な練習も十数曲。
16時から2時間ほどかかり、明日のバス旅行に持ってゆく車中での食べ物の袋詰め。
ペットボトルのお茶・じゃがりこ・ポッキー・塩飴・みかん全部で24人分(運転手さんの分を含む)。
明日の参加者名簿を作り、参加費のチェックとお菓子を渡したかどうかのチェック項目を入れ、印刷。
今日のウォークは5102歩・3.5キロ。
麻雀仲間でカラオケにも来てくれていた方が亡くなった。
昭和13年生まれの83歳で、昨日大動脈解離で亡くなった。
小生が滋賀医大から草津南病院に転院した、2019年12月25日に絆ハウスに立ち寄った時、
麻雀していたKさんが良かったと涙を流してくれたことを思い出す。
Kさんは、昨年9月に肺炎で入院した後、骨折もし好きだった麻雀もできなくなり
週2回通所リハビリに通い、大分良くなったので週3回にしようかと言っていた矢先だったらしい。
ご遺体は自宅に帰っているということで老人会、麻雀仲間、カラオケ仲間に声をかけ
20人ほどがお別れの挨拶に集まってくれた。
午後は13時半から15時過ぎまで2月12日の演奏会に向けたオカリナ練習。
当日の演奏は6曲だけだが、一般的な練習も十数曲。
16時から2時間ほどかかり、明日のバス旅行に持ってゆく車中での食べ物の袋詰め。
ペットボトルのお茶・じゃがりこ・ポッキー・塩飴・みかん全部で24人分(運転手さんの分を含む)。
明日の参加者名簿を作り、参加費のチェックとお菓子を渡したかどうかのチェック項目を入れ、印刷。
今日のウォークは5102歩・3.5キロ。
Posted by 鮎摑み名人 at
20:05
│Comments(0)