2022年02月03日

2月2日(水)

朝からスポーツクラブ。
10時から12時10分。
先ずは5000歩の目標達成。
家に帰ったのが12時半、13時半からのオカリナ練習に向かって昼食。
13時25分にまちづくりセンターへ、参加者は7人。
旦那が手術の予定でコロナに掛かりたくない方が1名、同乗してくる方が1名。
お孫さんの受験で同じくコロナ対策でお休みの方が1名。
2月12日の草津市文化祭の練習曲を3度ほど練習。
詳細の時間が配布され、当日は13時から演奏することになった。
その後、次回の練習時に、琵琶湖放送のWebアミンチュの録画撮りを実施する関係の文書が配布され、
服装も黒いズボンに赤いほうのユニフォームとの説明があった。
早速、ユニクロで黒のズボンを買って来なくては。
時間が余ったので宗次郎の楽譜から数曲を追加で練習。
15時過ぎに帰宅。
録画しておいたテレビ番組を少しだけ見て、小生は草津駅前のパチンコへ。
16時過ぎから21時前まで打って少々の負け、手元には端玉でもらったヤクルト。
帰り道スーパー「まつや」に寄って、明日の天井窯に持って行く弁当と枝豆を購入。
21時過ぎに帰宅すると、家内もバンドから帰っていた。
テーブルの上には晩飯のメニューが書いてあり、準備も整っていた。
だが、肥満防止、飯は食べず、おかずと枝豆だけで食事完了。
飯は薬を飲むためのものだから、胃が荒れないぐらいのもので十分。
ウォークは8060歩・5.6キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:07Comments(0)

2022年02月02日

2月1日(火)

午前中は久しぶりのグリーンポランテイァの作業日。
若草中央公園の木の伐採。
集積所が溢れるほど、9時半から11時過ぎまで、参加者は40名弱。
終わったら恵方巻・お茶・ビールが付いていた。
家に帰って昼食、先に買っておいた巻きずしと恵方巻で腹一杯。
12時ごろ、蜜柑を土産に絆ハウスへ。
2月5日の麻雀の段取りをし、13時に家に帰り、テレビ鑑賞。
修理に出しておいたバイクが治ったので、取りに行こうと思っていたところに雨。
18時前に小止みになったので合羽を着てバイク屋へ。
一応直しておいてくれたが、もう寿命らしい。
エンジンを変えると10万以上かかるという、今度潰れたら新しいバイクにしよう。
夕飯を食べて20時から22時10分までスポーツクラブ。
最初にサッカーワールドカップ予選、途中でNHKでうたこん、再びサッカー、2対0で勝利。
最後はなんでも鑑定団、最後の壺の値段だけ見れなかった。
今日は久しぶりの一万歩越え。
11127歩・7.7キロ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:15Comments(0)

2022年02月01日

1月31日(月)

1月最終日。
10時から12時まで詩吟。
今日も「近江八景」の特訓
始めて詩吟の音階の個別の高さと発声練習を教わった。
7と8の間が2音、乙と水の間が2音半、下がミで上もミ、結局2オクターブを歌うことになる。
高いミ8なので声を出すだけなら何ともないが節が絡むと吟じにくくなる。
昼飯はコロッケ・ブロッコリー・めざし。
昼からはカラオケ、参加者は8人。
福田こうへいの歌が入ったチップを装着したので福田こうへいの曲は殆ど歌った。
15時で終わり、絆ハウスでコーヒータイム、15時45分で終了して帰宅。
家内のサックス練習で18時前からエースクウェアの平和堂内でウォーク。
18時40分で終わり、スーパー「まつや」経由で帰宅。
ウオークは7505歩・5.2キロ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 11:27Comments(0)