2020年10月07日

10月6日(火)

朝は町内の草引き。
昼から眼鏡屋へ頼んでおいたメガネの引き取り。
カラオケ用のお茶の購入。
コーナンで茎ブロッコリーを10本買って小屋場の畑で植え付け。
ピーマンを収穫したら箱いっぱい、帰って袋に詰めで知人に配布。
19時半に家を出て、スポーツクラブへ。
この時点で5000歩を超えていたので、スポーツクラブでは自転車こぎのみ。
ウォークは8871歩・6.8キロ。  


Posted by 鮎摑み名人 at 08:51Comments(0)

2020年10月05日

10月4日(日)

予定は五色沼、大内宿、鶴ヶ城。
五色沼はホテルの直ぐそば。
あっという間に終わり。
大内宿に10時過ぎに到着。
白川郷などよりも整然とした街並みでいろんな土産物屋がある。
結局ここではリンゴを1袋、大きなリンゴが4個入って500円。
一つ食べて、美味しかったのでもう一袋を購入。
昼飯はワッパ飯。
自動販売機でお茶を買ったら、
自動販売機に、平成でも令和でもなく「戊辰150年」のワッペン。
白虎隊を思い出す、南鶴ヶ城を臨めば云々。
飯盛山から鶴ヶ城を見て、真っ赤に染まった空が落城に思えたらしい。
現実は敵を欺くために、民家に火を放ったらしい。
北陸新幹線、北陸線とつないで南草津に京都に22時過ぎ、
南草津に22時20分過ぎ、バスはないのでタクシーで帰宅。
9186歩・7.0キロ。


  


Posted by 鮎摑み名人 at 17:16Comments(0)

2020年10月05日

10月3日(土)

中尊寺金色堂他の散策及び松島湾のクルージング、瑞巌寺横の円通院の散策。
走り出して直ぐ高速道路から花巻東高校のグランドが。
中尊寺は撮影禁止がほとんどで写真も残らず。
松島湾内は波も少なく静か。
東北の津波の時も各島が防波堤の役割をし、被害が少なかったとのこと。
この日の昼食は半チャーハン付きのラーメン、750円。
泊りは裏磐梯五色温泉。
銘板を見たらダイワロイヤルホテル、アクティブウラバンダイとあった。
この日で買い物は終わりなのでホテルで買い物。
8000円以上買ったら、送料が500円になるとあったので、
5000円残っていたクーポン券に上乗せして8000円超え。
それまで買っていたもの、着替えの用済みのものなどを入れ、たぶん20キロ以上あったのでは。
よく動いたので12131歩・9.3キロ。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 16:57Comments(0)

2020年10月05日

10月2日(金)-その2-

この日の宿泊は雫石高倉温泉。
雫石プリンスホテルで部屋からスキー場が見え、隣にゴルフの打ち放し場があった。
夕食、朝食ともバイキングでなかなかに美味かった。
  


Posted by 鮎摑み名人 at 16:34Comments(0)

2020年10月05日

10月2日(金)

2日目は天童経由で、銀山温泉と角館の武家屋敷跡の散策。
今回の旅行、思ってもいなかった地域共通クーポン券が一人11000円、二人で22000円付いていた。
使用期間中(10/1~10/4)に使わないと無効になるので、天童で買い物。
昼飯にも使えたのでカキフライ定食1100円を食べる。
サクランボを使ったお土産を購入。
銀山温泉はNHKの朝番組「おしん」でおしんのお母さんが勤めていたことで
、有名になり外人客が多いらしい。
テレビで外人の女将がいたことなので有名になったとのこと。
角館の武家屋敷跡は各住戸が広くて見ごたえがあった。
この日は7394歩・5.6キロ。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 16:28Comments(0)

2020年10月05日

10月1日(木)

今日からゴーツートラベルで東北10景ぐるっと周遊4日間に。
京都を9時42分のサンダーバード11で金沢へ。
金沢を12時56分発のはくたか564号で上越妙高へ。
上越妙高からバスで蔵王温泉へ。
ここが長かった。蔵王温泉には19時半過ぎ。
ウォークができない。
結局この日は4043歩、初日から丸印なし。
蔵王温泉のペーハーは1.5、超酸性、レモンで2.0位だという。
しかし、温泉としては最高に良かった、夕食の後、朝5時からと2回入った。

  


Posted by 鮎摑み名人 at 16:11Comments(0)